とろーーり、プリプリ。抹茶プリン。 | ままのわがままを叶えるお菓子で オヤコの笑顔と絆を深める食卓へ ままがし

ままのわがままを叶えるお菓子で オヤコの笑顔と絆を深める食卓へ ままがし

9歳と7歳の元気な男の子のママが作り出す、
ママとこどものための手作りおやつ、ままがし。
上白糖は使わずに 
甜菜糖やきび砂糖、国産の小麦粉を使った心と身体に優しい無添加おやつ。 
身体が変わるとココロもかわる。 
ココロが変わると笑顔も広がります

みなさんこんばんは!! 

 

 

オヤコの笑顔と絆をふかめるおやつ ままがし 

 

戸田せいさです。 

 

 

新年あけてはや1週間。 

 

たくさんたべたお正月。 

 

仕事が始まって、胃がだんだんと戻ってきたかなと思う今日この頃。

 

 

甘いものが食べたいけど、 

 

まだちょっと、生クリームとか、チーズとかは無理。。。 

 

 

っていう方、 

 

 

必見ですよ!!!! 

 

 

プリンです。 

 

 

 

でも、 

蒸しません。焼きません 

 

 

むしろ、 

火を入れてから、冷やします。 

 

 

ん・・・?! 

どっかで聞いたこのフレーズ・・・。 

  

 

はい。そうです。 

 

おぼえている方もいらっしゃるとおもいますが、 

 

 

蒸さない、焼かない、お手軽プリン

 

 

でもこのフレーズ使ってますよね てへぺろうさぎ。 

 

 

この時は粉寒天を使用したのですが 

今回はゼラチンを使用して作ります!! 

  

 

大きめカップに作って冷やして、 

ビックプリンをスプーンですくって食べるのもいいですよねカナヘイハート、 

 

せっかくなので、 

 

今日は、 

 

このプリンの作り方をプレゼント!!      

 

プリン液に火をいれるので、ちょっぴり難しさをかんじるかもしれませんが、 

ためしてみてくださいね^^ 

 

■□ とろーり、トロトロ、抹茶プリン □■ 

(材料) 

牛乳             300cc   

卵黄               2こ分

きび砂糖            60g

 

抹茶              16g

粗塩               1g     

 

ゼラチン            1枚(3g) 

 

(作り方)  

① たっぷりの氷水に、ゼラチンをいれ休む。

① 手鍋に牛乳を入れ、火にかけ沸騰直前まであたためる。 

 

② 小さめのボウルに卵黄をいれ、お砂糖、塩を加え、ホイッパーでよくまぜる。 

  別のボウルに抹茶を図り計量しておく。 

 

③ ①の半分位を②の抹茶の入ったボウルにいれながらよく混ぜる。 

 しっかりまざったら、抹茶の液を,卵黄の入ったもう一つのボウルにも、入れよく混ぜる。

 

④ 抹茶が混ざった卵黄液を手鍋にもどし、中火にかけてゴムベラで絶えず混ぜる。 

 

⑤とろみがついてきたら火からおろし、水気をふいたゼラチンをいれ、しっかりとかす。 

 (おうちにあるようでしたら)、シノワを使ってこす。 

 

⑥ ⑤の液を器にながしこみ、冷蔵庫で冷やしかためる。

 

 

  寒天とはちがい、ゼラチンは冷え固まるまで時間はかかりますよ。 

 

どうでしょうか・・・。 

 

おおきめプリンを作って、 

スプーンでがっつりすくって食べるようビックりサイズプリン。 

是非作ってみてください^^ 

 

一度食べたらはまりますよ♡

t