今日で手術から1年経ちました。


術前抗がん剤を頑張ってしたおかげで

温存手術を受けられるようになり

そして、今も山あり谷ありではありますが

がんの再発、転移なく暮らせています。


術後1年たった今、変わったことは、

もの凄くポジティブ思考に変わったこと。


乳がんになる前の私は、

超ネガティブ思考の持ち主でしたが

手術が終わった辺りから

もの凄いポジティブ思考に変わっていったと思います。


思考が変わったからか

術後1年間で、色々な体験やいいことがたくさんありました。

そして、色々な方との素敵な出会いもたくさんありました。


来月末には、術後1年検診(マンモ&エコー&血液検査)がありますが

これも無事にクリアー出来るといいなぁ。







と、ここまで書いておいてバタバタとしていたので

更新し忘れていました。

(申し訳ないです。)




前回、13日に病院(内科)に行ったところ

タスオミン止めたからかわかりませんが

数値が下がっていました。

でもまだまだ高く、先生の目標は

2桁まで下がって欲しいそうなので

タスオミンは、次回まで中止になりました。

次回は、今週の木曜日(確か23日)です。


13日、数値が少しでも上がっていたら

即入院だったらしい。

お母さんも帰ってしまったので

入院にならなくてセーフでした。


タスオミンは、ある程度数値が下がったら(できれば2桁)

また服用を開始するそうです。

でもまた数値が上がってしまったら

その時には、薬の変更も検討するようです。


このところ病院に週1ペースで通っています。

2週間に1回だったのに、週1ペースになってしまった・・・

タスオミンが原因も嫌だけれど

原因がわからないのも困るし・・・

一度止めていた注射も

今のところ週1ペースで継続中です。



子供たちが先週の月曜日に帰ってきてから

仏の母から鬼の母にまた戻ってしまいました。

帰ってきて早々から怒りまくっていますむかっ

このせいで、また数値上がっていなければいいのですが・・・