昨日、CTの検査結果を聞くため病院に行ってきました。

オットも仕事を休んで一緒についてきてくれました。


検査結果は、脂肪肝ではあるけれど転移はありませんでした。

ということで、内科を紹介しても売らうことに。

乳腺の診察の後、直ぐに内科を受診してくださいということで

主治医に紹介状を書いてもらい内科を受診してきました。


乳腺の主治医は、多分血液検査をすると思うのでと言っていましたが

昨日は、血液検査をしませんでした。

入院するかもと主治医から聞いていたので入院になったらどうしようとドキドキしていたのですが・・・

診察をすると、過去1年間の血液検査の結果を見ながら

「う~ん、数値は高いけれど急激に上がっている感じもないので

もしかするとタスオミンのせいかもしれませんね。」

と、言いつつ、でもそうとは今の段階では言い切れないので・・・とも言っていました。

とりあえず飲み薬と注射を打ってもらって様子を見てみましょうということになりました。


あれ?入院しなくていいの??

と思い、先生に確認してみると

数値は高いが、入院するほどの数値ではないと言われました。

でも今後数値が高くなれば入院もありえるとも言われました。

入院しなくて良くなって、ちょっと拍子抜けはしましたが

とりあえず入院しなくてよかったです。

今週は、うみの運動会もあるので、入院したら行けなくなっていたかもしれないので・・・


毎日の点滴もないそうです。


今度は10日後に病院に行く予定になっています。

普通通りの生活をしていいか確認してみたところ

無理をしなければいいとのことでした。



乳腺の診察が終わった時点で母に手伝いに来てもらうように電話をしてしまったので

どうしようかとオットと話し合いましたが、

肝臓の異常には安静がいいだろうということになり

母にはそのまま手伝いに来てもらうことにしました。

とにかくここ数日間、本当に使い物にならないぐらいに体調が悪かったので

家の中が大変なことになっていたので・・・


今日母と一緒にとりあえずすっとたたんでいなかった洗濯物を

半日かけて片付けました。

明日は、一緒に掃除をしてもらおうと思います。

母が来てくれたことで、自分の時間も増え

少し心にも余裕ができたように感じます。

来週の血液検査で数値が下がっていてくれるとなおいいのですがね・・・






乳腺の診察が終わったときに

私が手術で入院していたときに隣のベットだった方に偶然会いました。

その方は、肝臓に転移していて抗がん剤の治療中なのですが

お会いしていたときには、とても元気そうで安心しました。

今年のはじめにその方も肝臓の数値がとてつもなく上がり

立つのもできないぐらいにフラフラになってしまい

一時抗がん剤の治療をストップして入院していたそうです。

なかなか数値も下がらず1ヶ月半も入院していたそうです。

それ以降、毎回抗がん剤をするときは、入院していたそうですが

薬剤も変わったのを機に通院でやっていたそうです。

今の薬剤は、ほとんど副作用がないらしく

仕事も少し復帰したそうです。

りくと同じ年のお子さんがいる方だったので

どうしているかな?と心配していたのですが

お会いできて嬉しかったです。

とっても元気そうで、安心しました。


肝心ながんの方は、ちょっとだけ小さくなったようですが

今のところ現状維持の状態のようです。

まだまだ先の長い抗がん剤の治療になるようですが

いつか癌が無くなってくれるといいなと思っています。


こうやって入院しているときに知り合ったがん友さんと会って

元気に過ごしているのを聞くと、こっちも嬉しくなります。

私も色々な意味で励まされた1日でした。


乳腺の方は、次回9月の末になりました。

次回は、術後1年の検査があります。

マンモとエコー血液検査です。

今のところ先生の触診では異常なしですが

なんとかクリア出来るといいなと思っています。


もう少し体調良くなったら、運動また頑張ろうかなぁ~