18:00頃、背中をまるめて

こそっと抜け出すかのように帰る同僚を見て


同僚:「お先っす・・・」

わたし:「飲み会?」

同僚:「いや、お迎え」

わたし「おぉ~!」

同僚:「今日はどういうわけか、わたしが迎え行くセッティングが組まれてまして」

わたし「よしよし、早く帰りなさい!」

↑なぜか、えらそうなわたし・・・


子育て世代の男性は、もっと普通に「コドモのお迎えで帰ります!」

と堂々と宣言できるようになってほしいですパー


仕事の都合や、家族のかたちにもよると思うが

母親だけが走って迎えに行くというものではなく


子育て世代は

「父親、母親、問わずお迎にいける方がいく」

父親が母親の手伝いでお迎えに行くという考え方がない


無駄な残業はしない

・効率よく時間仕事しましょう

という雰囲気になってくれると働く女性は、より働きやすくなり

お迎えだから、早く帰るではなく

「コドモと過ごす時間が欲しいから早く帰ろう!」

と、さらっと言えるようになると

子育てしやすい(もしかすると二人目・三人目・・・と続けるかもしれない)社会になるのかな?