働く母親にとって、コドモの病気の時が最も辛い


「病気のコドモを預けてまで働くか!?」

という意見もありますが、よほどの場合を除き

我が家は、病時保育 へお願いすることにしています


ただし、病時保育は人数に制限があるため

入れないこともしばしば

隔離が必要な病気の場合(インフルエンザや水疱瘡など)激戦です

その時は、配偶者と相談しお互いに調整

1日休めるのか、半日づつ交代するのか

長期になりそうな場合は、遠方ですが祖父母にも応援可能か確認


コドモ自身も、いつもと違う環境(病時保育はママの手料理お弁当など)

を楽しんでくれているようなので少し安心です。

※保育園では複数保育なのに対し、病時保育の方がマンツーマンに近い形で保育してくれます。

病院も隣で、看護師さんも常駐なのである意味安心



自分のTopプライオリティーはコドモであることに間違いはないのだが

保育園からのお迎えコールほど、心臓に悪いものはありませんあせる

元気な時はさほど気にしませんが、家族が健康であることは最も幸せなことですねニコニコ