こんにちは。渡辺真里子です。

昨日は母と二人で京都デート。

毎年恒例にしている、鴨川をどりの鑑賞に行ってきました。

いつもは河原町の高島屋でお昼をとって先斗町に向かうのですが、今回は京都駅経由で。



まずはこんなの見に行ってきました。






「よりぬき長谷川町子展」。

「サザエさん」の直筆原画はもちろん、デビュー前のスケッチブックなど、たくさんの作品を見てきました。

母曰く「自分はワカメちゃん世代だと思っていたのが、いつの間にかサザエさんになり、フネさんになってしまった」というぐらい「サザエさん」には思い入れがあるそうで。

食いつくように見てました。

「サザエさん」の世界に浸ったあとはランチ♪



湯葉入ってるから京都っぽいけど、お店は「美々卯」(笑)。

タクシーで三条大橋まで移動し、歌舞練場の開場までしばしの間、鴨川べりをお散歩。



もう日傘が入りますねー。

そしていよいよ先斗町歌舞練場へ。



劇場内は撮影禁止なので、芸舞妓さんの艶姿の写真はないのですー。

代わりにチラシの写真を(*^^*)



今年は第一部の劇が「源氏物語」の六条御息所が出てくるくだりのところ、第二部の踊りは先斗町のお姉さん二人がお江戸に向かって旅する様子をすごろく的に見せる内容でした。

今年も楽しかったー♪


この母との京都デートも行き始めてかれこれ10年ほど。

最初は鑑賞後にお寺に行ったりしてましたが、最近はそこまでの元気もないみたいでちょっとさみしい。

でも、今年もゆっくりとふたりで過ごせてよかったなと思います。

そして、10年も通ってると、最初の頃舞妓さんだった子がいつの間にやらきれいな芸妓さんになった姿を見られる楽しみも増えました。



パンフレットでチェック、チェック~♪

今年、先斗町には10人の舞妓さんがいるようです。

はたしてこの中からどのぐらい芸妓さんになっていくのかな?(*^^*)



最後はやっぱり甘いもんで締めました(笑)