マレーシアってどこにあるかご存知ですか? | 安全、物価安、資産形成にも有利な親日国マレーシアに出かけませんか?

マレーシアってどこにあるかご存知ですか?

台湾香港タイフィリピンなどは、皆さんご存知で書店で本なども、たくさん売られていますが、けっこうマレーシアというと皆さんご存知ではありません。


国の面積は約33万平方キロメートルで、日本の国土の約90%の広さです。


マレー半島ボルネオ島の北部に分かれて位置しています。


国境はマレー半島は北部でタイと接し、南はシンガポールジョホール水道を挟んで接しています。
シンガポールとは橋でつながっています。

1965年まではマレーシアシンガポールは一つの国でした。


ボルネオ島ではインドネシアブルネイと接しています。


http://bit.ly/qymbVa ←グーグルマップをお借りしてしまいました。


ちょうど、これから発展するであろう、タイベトナムフィリピンインドネシアの中心に位置し、どこに行くにも飛行機で2時間程度で行けてしまいます。


国土は日本の約9割ですが、まだまだ人口は少なく2831万人(2009年)、マレー系が66%、中国系26%、インド系6%という構成になっています。


新天地 マレーシアでの再出発
イスラム教国ですが街には大きいものから

小さいものまでの仏教寺院もあります。


それぞれの民族が、お互いの民族性を尊重しながら生活しています。
無理に同化していない、本当の意味での「多民族国家」と言えるのではないでしょうか?


街を歩けば、いろいろな人がいるので、とても楽しい気分にさせる国です。


日本のリタイアされた方ともお会いしますし、「外国と言えば何か怖い」という感じではなく、笑顔でのびのび過ごされています。


マレー語が国語なのですが、公用語として英語中国語タミール語が認められています。


私が下手な英語で話しかけても、ほとんど通じますし、中学生程度の単語を知っていれば、日常生活では困ることはありません。


個人的にはマレー語少し覚えたいです。


言葉数もあまり多くなく、発音も日本のローマ字読みみたいな感じですし、何と言っても現地の方々と、さらに親しくできとのではと思うからです。


今、私は英会話を習っていますが、マレー語の単語くらいは覚えよう!



人気ブログランキングへ ブログ・ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします。