JIM BEAMの夢見る頃を過ぎても

JIM BEAMの夢見る頃を過ぎても

JIM BEAMとMINIと山が好きな男の自由奔放&気まぐれブログです♪ヽ(´▽`)/

Amebaでブログを始めよう!
もう何ヵ月もアップしてなかったんだなぁ目





※紅葉見に行って~♪












ま、いろいろありましてにひひ





※ツリー飾って~♪













これからはマタちょいちょいアゲていきたいと思いますべーっだ!





※祝杯あげて~♪












んじゃ、そんな感じでパー





※最後は恵方巻き(笑)




Android携帯からの投稿
最近めっきり寒くなり、いよいよ鍋の本格シーズン到来ですねぇ音譜



















てなわけでビックリマーク



















先日はコチラ!!




















モツ鍋~ラブラブ
























んでもって、ハマチの刺身~アップアップアップアップアップ
























からの~



















ポン酒呑み比べ~クラッカークラッカークラッカークラッカークラッカー

























たまらない夜のラインナップでした合格(笑)








Android携帯からの投稿
世間はせっせと遠出をする秋の3連休



















まぁ、ドコに行ってもメチャ混みだろーと外出を控え



















初日は若者が集うサイ○リヤでガッツリ深酒し~




※マグナム(1.5liter)で1,060円の激安PBワイン音譜



















翌日も昼過ぎからノンビリ近所巡りして夜はやっと借りれたDVD見ながらビール呑んで鍋食べてホッコリビール





















※「脳男」サイコークラッカー



















タップリ充電できて大満足なOFFでした合格













おしまいチョキ







Android携帯からの投稿
昨日は舞台を映画館で見る「ゲキ×シネ」初鑑賞ビックリマーク
※「ゲキ×シネ」=「演劇(ゲキ)×映像(シネマ)」にひひ













今回の舞台は「シレンとラギ」!!


















激化する北と南の争いドクロ

その狭間に堕ちた二人の暗殺者叫び

陰謀、裏切り、そして愛恋の矢














本作は2012年に大阪、東京で上演された、劇団☆新感線の「シレンとラギ」を映像化したものチョキ






















主演に藤原竜也さん、永作博美さんを迎え、南北朝時代をベースに、国家間の争いに巻き込まれた男と女の暗殺者が織りなす悲恋の物語が繰り広げられます合格


















「ゲキ×シネ」は今年で10年目を迎え、これまでに延べ全国約40万人を動員している人気シリーズで、本作は、その最新作としてJIMのような初心者にもわかりやすく臨場感溢れる作品となっていますニコニコ












シレン役の永作博美さん目

















ラギ役の藤原竜也さん目
















ゴダイ役の高橋克実さん目

















キョウゴク役の古田新太さん目


















いや~♪ 良かったクラッカー














今度は生だなOK









≪CAST≫

ラギ…… 藤原竜也

シレン……永作博美

ゴダイ大師……高橋克実

ギセン将軍……三宅弘城

シンデン……北村有起哉

ミサギ……石橋杏奈

ダイナン……橋本じゅん

モンレイ……高田聖子

モロナオ執権……粟根まこと

キョウゴク……古田新太

ショウニン……右近健一

ヒトイヌオ……河野まさと

ギチョク……逆木圭一郎

トウコ……村木よし子

アカマ……インディ高橋

ヨリコ……山本カナコ

コシカケ……礒野慎吾

モロヤス……吉田メタル

マシキ……中谷さとみ

セモタレ……保坂エマ

ヤマナ……村木 仁

トキ……川原正嗣






Android携帯からの投稿
どーやらコチラはいろんな番組で紹介されてるみたいです目

















あ、石ちゃんも来てる(笑)

















店内はこんな感じで、食品サンプルが所狭しと陳列、販売されています音譜

























んでもって、お店の奥には工房もあり

















見学&撮影OKとなっておりますカメラ

























もちろん郡上八幡編≪下≫へつづくグー





Android携帯からの投稿
美味しい新蕎麦を食した後は下道で高鷲方面へ南下し車













本日二ヶ所目の目的地は、奥長良の秘湯「湯の平温泉」です音譜









※写真は撮り忘れたため何処かのサイトよりにひひ














残念ながら露天風呂は改修工事中のため入れませんでしたがガックリサッパリ汗を流して気分爽快リフレ~ッシュ合格













んでもって、次に向かったのは今回のメイン、初上陸の郡上八幡です!!














モチロン1年で一番賑わうのは徹夜おどりの期間だと思いますが、この時期の落ち着いた町並みもなんか良かったですねぇニコニコ













先ずは湧水スポットの「宗祇水」へあし

















宗祇水(そうぎすい)は 岐阜県郡上市八幡町本町にある湧水で白雲水(はくうんすい)とも言われていますサーチ
1985年(昭和60年)に名水百選第1号に指定されましたメガネ













そして、ミネラルたっぷりの名水でスッキリ喉を潤した後














ブラブラ食べ歩きしながら散策していると目の前にこんな看板が目













郡上八幡編≪中≫へつづくチョキ










Android携帯からの投稿
てなわけで行ってきましたビックリマーク












彩々屋秋ツー!!クラッカークラッカークラッカークラッカークラッカー













ま、ぶっちゃけマダ皆さんは旅の途中(夢の途中?ぐぅぐぅ)ですがにひひ













前にも書いたとーり、今回は残念ながらフル参戦とはいきませんでしたが、出発から初日の昼くらいまではご一緒させて頂きました音譜













彩々屋前に8時半集合出発して東海北陸自動車道の「美濃加茂インター」からアガり、一路北へ北へ車














最初の休憩は「ひるがのサービスエリア」コーヒー












小一時間ほど買い食いソフトクリーム&ノンビリラーメンしたところで残念ながら本体の皆さんとは早くもココで涙のお別れをしあせる、JIM BEAM別動隊は次の荘川インターを降り、ロックフィルダムで有名な「御母衣(みぼろ)ダム」で軽く萌え(笑)「荘川桜桜」の物語に清く癒され、よーやく小腹が空いたところで以前友人に教えてもらった蕎麦の名店に向かいましたニコニコ













手打ちそば「蕎麦正(そばしょう)」

















自分でおろす山葵(わさび)が素敵ですラブラブ!













次回「郡上八幡編」へつづくチョキ






Android携帯からの投稿
久しぶりの夜勤明け休日だった昨日ニコニコ











若干眠い目を擦りながら瀬戸の「招き猫まつり」に行ってきました車

















このお祭りは、9月29日に『来(9)る福(29)』をかけて毎年おこなわれているものらしく、ほぼ瀬戸市中(笑)の招き猫が集められ盛大に開催されていましたビックリマーク

















ドコに行っても猫にゃーネコにゃーねこにゃー




※ナンバーも929です合格




























11月の「B-1グランプリ」に出場する瀬戸焼そばも初めて食べました音譜























瀬戸物ってヤツも初めて自分で買い、とっても充実した秋の一日となりましたにひひ










おしまいOK




Android携帯からの投稿