ベトナム事情 びっくりフローリング工事! | 通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

ハッピークリエイティブアカデミー本部です。
1日で資格取得講座も多数。
ジャイアントフラワ―装飾や、プレゼント、インテリアにも役立つペーパーフラワー講座、通信講座開催中。 

年末に行った工事の話。。。




ホーチミンでは(7区だけかな?)、床が浮き上がると言う現象が


あちこちで起こっています!!




我が家も子供部屋の床が、突然「ミシミシッ」と音を立てたと思うと


いきなり浮いてきました!




数日、放っておいたらドンドン床タイルが浮き上がり・・・


1枚のタイルだけが、定位置に落ちましたダウン




   




1枚だけ沈んでいるように見えますが、周りのタイルが全部浮いているのです。


角は危ないので、ガムテープで止めて・・




早速、オーナーに修理をお願いしたら。


オーナーが、「タイルの床をウッドに変えてあげようか?」と。




フローリングひらめき電球


日本の家みたいで、いいね~と思って楽しみにしていました。




まずは、タイルを剥がし・・


       




うんうん、そうね。。。




そして、フローリングを張るのかな!と思ったら、


今度は、タイルを割って、パズルのように、また敷き詰めましたガーン


(写真無いですが)元の状態に戻してた!




何するの!?  不思議不思議。




この時点で、もの凄い埃。部屋は真っ白。




そして、トイレも勝手に使ったようでダウン




      




でも、まぁ、後で拭けばいいかぁ。。。




ベトナム生活が長くなって、この辺は許容範囲が広くなった私。




結局、戻したタイルの上に、フローリングを敷いていました汗


「なぜ、タイルを戻すーープンプンと思ったけど、


自分の家ではないので(借家)、何とも言えない。。。




夜7時。


やっと完成~ダウン


   


久々のフローリングの暖かいぬくもりを感じ、


「結構いいかもドキドキと思ったけど。。




他の部屋より、一段高くなった所だけは、気に入らなかったしょぼん




工事終了後、ワーカーさん達は、かるーく、掃除をしていってくれました。


「かるーく」ですが。




数年前は、掃除をしていってくれるワーカーなんて出逢わなかったし、


感じの悪い、怖い顔したおじさんワーカーばかりだったけど、




最近は、若い人や片言英語が話せる人、優しい感じの人も増えてきて、


これも、ベトナムが発展してきて、人も変わってきたのかなと思います。




それにしても大変な工事で、1日缶詰だった私でしたが、


ずーっと、これ★
作っていましたので、退屈もせず。。




その後の掃除には、長ーい時間費やしましたが。




まぁ、こんな日もあるのさ。




工事中の部屋を覗いていた2号君に、若いワーカーさんは、


「ほうき持ってきて」「雑巾貸して」・・などなど、2号を使っていましたが。


ベトナム語+ジェスチャーでも、意外と通じるのね。




ほうき持ってきて・・って頼まれた。。。と言って、


忙しそうにしている2号の様子も面白い。




そして帰るときには、お互い(ワーカーさんと2号)


笑顔で手を振っていました。




ベトナムは、どんどん急成長し、


こんな風にベトナム人も変わってきているのかも。。




と思った1日でした。。。






             さぁて、今日も楽しい1日を。