しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜 -5ページ目

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

‪ふと思う。‬

‪年長さんの、先生に気づいてのさりげない朝の挨拶が、‬

‪それでいて積極的な印象の朝の挨拶が、
‪なんか妙に大人びていてなんか好き♡ 笑‬
‪普段、我の強い 語気の強い年長児さんが、年少さんに手作りおもちゃ作ってたり遊び方丁寧に教えてたり、同クラスの子に「今日のその服おしゃれだね♡」とか「わぁ、英語書けるの⁉︎すごいじゃん✨」なんて、優しさいっぱい見られてついつい嬉しくなる♡
すかさず濃すぎるほど褒めちぎっちゃう笑‬
子どもに対してどんなことを褒めたり認めたりしているか。時には振り返るのもいいですね。

‪【技術・出来具合】ばかりを褒めていると1番や勝ちに執着しすぎて我が強くなったり他人を蹴落としてまで成り上がろうとなる。
いずれはそういう強さも大事かもだけど、逆に【優しさ・思いやり】もしっかり拾って褒めていくと・・・うん、優しさ・思いやりが育っていく 笑‬
そういうシチュエーションをこちらで作ってあげるのもひとつ。

‪無意識だと技術とか出来具合の方が見つけやすく、子ども自身もこっちのアピールの方が多かったりするし褒めやすいから偏っていく、、、


なかなか【優しさ・思いやり】は見つけづらい。。。でも見つけようとアンテナ張っておけば、意識してるだけでも全然違う!!割と目にしたり見つかったりするものです( ᵕ·̮ᵕ )♡

バランスよく褒められるようになりたいですね♡
‪事が起きてから子どもにアンテナ張ると注意や指摘ばかりになる。

『事後注意』に偏ってるなぁーって時は『事前配慮』も意識してみよー♡

事前の声かけや環境の再構成、ルールの提示、クラス内での話し合いや遊びの提供。もちろんそこに堅苦しさではないユーモラスさは常に追求✨

事前に想定して配慮したりアンテナ張っておくと子どもにもすんなり届いたり、逆に素敵な場面や良い所も見逃さず見れることもあったりする♡‬ 

ま、なんでも【計画】【準備】が必要ってことだね♡ 優しさや頑張りを拾っていける先生でありたいもんです( ᵕ·̮ᵕ )♡
‪6月通常保育再開前に、段階的に分散登園中。

そして先日5月最後の日は『全学年登園日』でした✨✨

ま、まだ自粛登園バスなし給食なし預かりなしでしたが、久々の大集合✨✨!!

子どもたちの元気な声と笑顔が飛び交う!!走り回ってはしゃぎまくって✨

なんかそれだけでテンションあがっちゃう 笑‬
アガリスクエンターテイメント
リモート演劇『ナイゲン(朗読版)』
初日お疲れ様でしたぁ✨✨✨

アメリカ映画の『12人の怒れる男』、三谷幸喜作の『12人の優しい日本人』のオマージュ的部分もありながら、

作・演出の冨坂さんの母校〝国府台高校〟の文化祭内容限定会議、通称〝ナイゲン〟をモデルにした実話もベースになっていたりして、高校生たちの熱い議論が繰り広げられる物語!!

もちろん面白いけど、必死さ気怠さ熱心さ、緊迫感あり嫌悪感あり喪失感あり一体感あり!歳のせいかその度に涙する💦笑 

それぞれの思想や主張の深さにはほんと考えさせられます✨

もう『朗読版』ではなく『リモート版』って言い換えていいくらい完全なる演劇でしたぁぁぁ❁⋆*⋆ฺ。*


http://www.agarisk.com/naigen-online/
『個別指導計画案』、通称『こしあん』 笑。うん、職員間で略称は浸透してきた笑✨

県の参考様式に基づいて、それでもあえて園独自のものにこだわる。基本的情報をあれこれ入れたくもなるけどそれを補う資料や書類は他で賄えるし欲張れば書き込むだけで一苦労、情報量が多く書きづらく読み返しづらく事務作業になって肝心の子どもの思いや育ちに馳せる要が劣る。

極力削ぎ落として【ねらい】と【環境・援助】に絞ったこともあったけど 笑、、、

やっぱり〝子どもを丸ごと!ありのまま!事実だけを!捉える〟視点と

〝その行動の意味を考える!思いを馳せる!想いに寄り添う!〟思考も捨てられないな、と思って【実態】と【推察】の項目は設ける。

もちろん【評価】も必要不可欠だけど、あえて欄を作らず【援助】に赤ペンで書き足していく形を取る。

もちろんまだまだ発展途上!実践と共に変容していくってことで。ま、コロコロ変えられたら それはそれで現場には迷惑かけるので極力避けますけど 笑

保育は予測と見直しの連続。。現場にとって書きやすいもの、見返しやすいもの、使いやすいものを求めてずっとにらめっこσ(^_^;)
先日はバクさんとZOOM飲み❤
バクさんは現役保育者でありながら保育系YouTuber✨主に手遊び配信が多いので、現場の先生たちはとっても参考になりますよーー!!!https://www.youtube.com/channel/UChV54PNGAtN1QVOea2VTJMg/featured

ま、若干キャラがうざいけど 笑
(俺も人のことは言えないのだけど 笑)

バクさんのYouTube・手あそびにかける思いやアンチに対する苦労話やYouTube配信における努力話も聞けてますます応援したくなりましたぁ~! ふざけたやつですが真面目な人ですねやっぱ笑

後半は清水くんと飲みました笑 
やたらと電波が悪くタイムラグありすぎて音飛びも画像フリーズも一通りリモートあるあるをこなすあたりさすがだな笑 半端なくしゃべりづらいのも含めて楽しかったね笑

太りたくはないけど、お菓子は食べたい!! (>_<)笑
〝あたりめ〟とか低糖質の〝ロカボナッツ〟とかチョコは〝LIBERA〟、アイスは〝SUNAO〟とか食べてるんだけど、、、

他にいいものないですかねー💦
スナック系とかも欲しいなぁ〜 笑
低糖質とか気にするとやはり高いから、安いのないかなぁ〜、そんな都合のいいものないかぁσ(^_^;)

そこまでして食べたいのかっ!
・・・うん、はい 笑

冷蔵庫情報を確認せず買い物に出かけ、まだあるだろう記憶に賭けて買わずに帰宅し、結果全く足らなかったときの後悔ったらない。
そして億劫でも買いに出かける今この頃。 笑