今日は高山包種茶。
先週の日曜日、カルチャー終わった後、弘前市立博物館で開催中の『浮世絵の美』を見に行きました。
ひたすらに、じぃ~………っと眺めて説明を読んでじっくり見て回りました。
当時が見て取れるのが面白くて、着物の柄とか興味深くて、浮絵~錦絵?とかの色々とかああ版画だなとか思考錯誤が凄いなぁとか。
美人画の何を『美人』としていたのかしらとか。瓜顔て。ポージングと着物の色柄装飾品とその情景がポイントなんじゃないのとか。
なにかしらを読み取るのは面白かったです。しかし読むの疲れた…orz
さてお楽しみの物販!!
目録買おうかと思ったけど、…じゅうぶん眺めたし、とりわけ惹かれたものも無かったので止めて。
絵葉書数枚くらい買えば十分じゃね?と思って絵葉書審査…。
まだ買わずにそのまま流れて見て回る。
ファイルいいね!にゃんともかわいい猫!!こんな展示は無かったと思ったがファイル可愛いのでコレ買い。栞の細工がよかったけど使わないので却下。額付き絵は要らぬ。はんかち手拭いは惹かれたがピンと来るのが無かった。猫のはちょっと迷った。
で、奥には書籍が置いてあったのだけど。そこも一通り。妖怪大図鑑良かったけど買うまでいかない。にゃんとも猫だらけ!という本があたし好みかと思ったけどあまり惹かれず。
そんな中、『もっと知りたい』というシリーズの書籍が表紙も中身もとても良かった!!
数あるなかでも葛飾北斎、歌川広重、歌川国芳が良くて、順に『冨嶽三十六景』『東海道五十三次』『武者絵、怪奇絵、戯画、にゃん』で有名。(ツッコミ不可)
思い切って3冊お買い上げしました~☆彡
帰ってさっそく読んだけど、とても面白い!!
一日一冊読んで、また更に読み返してるくらいです。
それぞれイイんだけど、どうしても、もう一回見るか…となるのが国芳。
髑髏がステキなんですもの。にゃんこがかわいいんですもの。
江戸っ子親分最高ですw
北斎漫画も良いけど、国芳の武者絵もパノラマ絵も凄いけど、国芳メルヘンワールド可愛過ぎるwww
ああ、楽しい。見に行って良かった買って良かった。チケットくれてありがとね~♪
…………猫絵十兵衛の猫絵と十兵衛の師匠はコレかぁ…。
あわせて読むとコレまた面白いですwww