いなかの新米母ちゃん~育児やら懸賞やら

いなかの新米母ちゃん~育児やら懸賞やら

某ジェ○ヌのおっかけブログからスタートし、今の旦那さんと出会い、結婚、新米主婦となりました。

2014年1月会社を辞め、腰痛と妊娠により、ひとまず旦那さんの扶養に。

その後息子出産。育児と懸賞など、雑多に綴っています。

Amebaでブログを始めよう!
はい、暑いですね。

次男はもう5ヶ月!
離乳食をはじめるお年頃。
何もしてなくて、今月下旬からは実家に帰省します。

もう6ヶ月から離乳食でいいかしら。。。

株主優待も、懸賞も主人が頑張ってます。

私は育児と家事に奔走する日々。

平日は主人に会うのは基本朝のみ。夜は寝かしつけ後、私が頑張って起きてられたら会えるかな、という形。

世のお母さんたち、大体そんな感じでしょうけど。

次男は手のかからない、抱っこさえしてればなんとかなる、おっとり系。まんまるでかわいいです♥

ちなみに今回は母乳出まくりなため、産院でもミルクを作ってない、ずぼらな母。ミルク、ツクレナイ

出産は里帰りしなかったのと、長男の赤ちゃん帰りで新生児の時期は嵐のように過ぎ去りました、、、
あっという間に夏がきました。暑くて赤ちゃんは外に連れ出せません。

幼稚園から帰ってきた息子は外に出たがるけれど、死にそうに暑いから、夕方少し外出するくらいで、許してもらってます。

東京、大丈夫か?

長男は赤ちゃん帰りしつつ、彼なりに我慢して、弟の存在を受け入れてます。

完全母乳になっちゃったから、弟を抱っこしてる私を見てるのも辛かったと思うけど、荒れてた時期を乗り越えて今に至ります。

そして、今月から始まったウルトラマンが、兄弟ウルトラマン設定で救われてます。ありがとう!円谷プロ!!!

まとまらないけど。近況でした‼
2月10日に次男出産。

赤ちゃんと比べて、長男が大きくてびっくり。

赤ちゃん、こんな小さかった?

母ヘルプで退院後10日乗りきり、2人育児スタート。

とりあえず生きてます。



もう生後1ヶ月過ぎたー

はやー!!!!
サボりすぎ、読み逃げしすぎですいません。

毎日ぐったり終わらないつわりに辟易としながら、3歳の息子のパワフルさに負けてる34才です。

安定期にはつわりがなくなるなんて、嘘でしょ?

疲れたら気持ち悪いのも加わり、寝不足でも気持ち悪さがプラスされます。終わりなきつわり。

8月は義実家で御盆を過ごし、そのあと2週間近くの実家エスケープ。

そのあたりは、つわりで48キロになってびっくらぽん。結婚式以来のやせっぷり。

息子、9月に3歳に♥

お誕生日前日はパパとママと3人でお祝い。息子の要望で、ケーキはサーティワンのカーズケーキになりました。

ケーキは、おやつにいただきました。夕飯後には甘いものを食べさせる習慣がないので。

大好きな唐揚げとふりかけごはんで夕飯。彼の好物です。

そう、偏食息子、野菜は一切口にしません。
ポタージュやスープも駄目。ハンバーグやカレーも食べないので、1週間に1度はみじん切り野菜入りのオムライスでなんとか野菜摂取。ちなみにケチャップは酸味を飛ばさないと食べませーん!!
マヨネーズもそんな好きではなく、酸味苦味が苦手なようです。辛味も×!
卵は目玉焼きかゆで卵が好みで、オムレツは駄目。なかなか難しいです。
白いごはんに、ふりかけ、納豆は食べるんですけどねぇ。
あとは海苔、バナナ、ゴールデンキウイは食べるから、少ないバリエーションで3食回してます。
炭水化物好きだからむちむちです(--;)
米、素うどん、素ラーメン、ブドウパン、パン。炊き込みごはんも駄目なので、バリエーションが本当に限られてます💧

こちらもつわりでやられてるので、凝ったもの作って食べてもらえないのは精神衛生上よくない!と理由をつけて、食事については諦め。

楽しないと無理!

主人は平日ゴミ出し以外の家事はしないし、夜も息子の寝たあとの帰宅がほとんど。
稼いでくる、それ以外は私の仕事なので、手抜きしつつ、なんとか妊娠6ヶ月。

今回は里帰りもしないので、東京という立地を生かし、コープ宅配弁当の導入を検討中。
息子の世話をどうするかが課題ですが、何とかするしかない!

お腹の子は、産み分け叶わず男の子。未知の生物、"男児"がもう一人増えます。(私は女4姉妹)

怖いけど(笑)楽しみです♥