今日は節分ですね。

節分とくれば、

photo:05

「節分豆(豆まき)」が真っ先に浮かんできますが、

実は、



園山真希絵オフィシャルブログ「こころのごはん手帖-食べる門に福来る-」by Ameba-image

「節分イワシ」といって、

主に、西日本では、
節分に、
イワシを玄関先に飾ったり、食べる風習もあるんですよね。

邪気を払うために、
イワシの頭を柊に刺し、門口等に下げる習慣に由来しているみたいですが、
どうやら、
イワシを焼く時の煙で、
イワシ臭くなった家には鬼も寄りつかなくなり、
また悪い霊が迷いこむのを防ぐということです。

へぇ。。。

私も西日本出身ですが、
「小さい頃、食べたかなぁ」って感じです。

よって、
今年は、

photo:02

「イワシの煮つけ(梅煮)」を作ったのですが、

一緒に、

photo:03

「節分豆」や、季節野菜の「ブロッコリー」や、「昆布」を加えて、
栄養価もグレードアップさせ、

イワシの臭み消しに、

photo:04

「梅干し」と、「生姜」も入れてました。

「イワシの梅煮」を作ったのは、
久々でしたが、

「イワシの梅煮」といえば、

恵比寿『壱や』には、



photo:01


名物「イワシの梅煮」がありました。


photo:02

これが、

焼酎に合うのなんのって。


でも、


photo:05


にんにくで和えてある「ピリ辛にんにくするめ」も、

焼酎との相性バツグンなんです。


photo:03


「イワシの梅煮」もですが、

この「するめ和え」にも、甚くハマってしまい、

食べて以来、

私もちょこちょこ作っては食べてます。


というわけで、

今朝、


photo:01


「ピリ辛にんにくするめ」の「節分バージョン」も作って食べてました。


するめ・炒り大豆・にんにく・一味を混ぜ合わせただけですが、

やっぱり十二分に美味しいです。



噛み応えがあるので、

早食いも防げる上、

大豆・イカ・にんにくの成分が、

肝臓も労わってくれます。


だから、


photo:02


お酒の肴にも最適です。


材料を混ぜ合わせるだけでできてしまうので、

料理が苦手な方にもおススメです。


夜は、

「ピリ辛にんにくするめ入り恵方巻き」を作って食べようと思います。


皆さんも、

大豆・イワシ・恵方巻きを食べて、

邪気、飛んでけ~。


です。


そして、

大きな福を招き入れましょう☆


私は、

今日も、


photo:02


「満福」なスタートです。



photo:03


<するめについて。ちょっと雑学です>


するめは、

日持ちがいいということで、

「末永く幸せが続く」という意味があったり、


お金のことを「お足」と言っていた室町時代には、

足の多い「するめ」は、

縁起がいいものだとされていた説があります。


縁起がいいということで、

結納品の場合には、

「寿留女」と書かれるのですが、

これは、

同じく、結納品である昆布(子生婦)と共に、

女性の健康や子沢山を願う象徴となっているようです。


また、

大相撲の土俵には、

スルメが縁起物として埋められているみたいですね。


するめ、

ますます好きになっちゃいました。


今度、『壱や』に行ったら、


とっても気さくで、

時々、お客さんに留守番をまかせて、お買い物に行っちゃうママさんと、

「するめ」話でもしようと思います(*^_^*)


photo:04


自分の店じゃないところで、電話番をするって、なかなか新鮮です。