「吊戸棚」・・・時は流れて空っぽになりました | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家 菅原まき子です

 

 
皆さんのお家に吊戸棚はありますか?
 
中に何が入っていますか?
 
あるいは何か入っていますか?
 
 
 
我が家の1階キッチン上の吊戸棚は、2年前に義母の病気が分かったときに、いったん片づけ
  • 土鍋
  • すり鉢
  • ホーロー鍋
を残していましたが、本日すべて手放し、空っぽになりました。
 
 
 
 
義父が、以前取り付けてくれた、渋めのストッパー!(笑)
 
耐震ラッチではないものの、すぐに何かが飛び出すのを防いでくれることには貢献してくれています。
 
 
 
振り向けば、使うモノだけ選んだ食器棚が!
 

吊戸棚は、このサイズにも出来るプランがありました。
 
このサイズだと、下の段は取り出しにくくないため、使用頻度は下がらないのですが。
 
 
義母は窓が小さくなるのが嫌で、吊戸棚を小さくしました。
 
 
 
2世帯住宅なので、2階キッチンの上の吊戸棚には、非常用ポリタンクなどが入っていて、ここはまだ空ではありません。
 
状況を見て、1階に移動も考えています。
 
二世帯住宅で、管理者が一人になったとき、家全体で見ていかないといけない!という課題がありますね。
 
 
明日はいよいよ大量の食器を手放すことになります。
 
私の中では、管理しやすい量の食器を選び取った・・・というのが正しいのです。
 
 
 
厳密に言えば、外物置きと家の周りにある、義父の園芸用品がまだまだですが💦
 
まずは、大がかりな処分が終わると思うと、心軽やかになれます。
 
 
吊戸棚・・・使わないモノを入れるところではありません
 
でも、使用頻度が低いモノが入るため、見直しをかけないと、死蔵品が忽然と置かれるようになります。
 
 
今回の1階キッチン上の吊戸棚は、義母の持ち物なので、2年前に残しましたが、結局は一度も使わなかったことがわかりました。
 
 
段階を経てしか手放せないものもありますが、計画的な見直しをかけていくことで、都度都度の管理が楽になります
 
 
町内会のほうも、昨日3月31日をもって、班長を引き継いで、サポート役になったことでも、気持ちの切り替えの4月1日でした。

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィール右矢印こちらです


 

【ご予約可能日程】右矢印こちら
※現在新型コロナウィルス感染拡大防止のため、さまざまな対応が問われており、状況を鑑みながら対応させていただきたいと思います。

 


 

 

【サービス・料金につきまして】
  ◆ 整理収納サービス/ルームスタイリングサービス/認定講座/暮らしを楽しむ/収検
   ➡各サービスの詳細ページへ 
      現在コロナウィルス感染拡大防止を鑑み、都度対応させていただいております。
【現在募集中の講座】
  ◆ オンラインでの講座準備中!少しお待ちください。
  ◆ 講座開催最新情報はこちら
【人気記事】
  ♥ 無印良品アイテム活用法など HPのブログ記事へ
  ♥ 「書類整理で大切にしたいファイルボックスの活かし方【振り返り】」こちら
  ♥ 「決してオススメしない無印良品ファイルボックスのカスタマイズ法(笑)」こちら
  無印良品おすすめしないカスタマイズ「壁に付けられる家具」こちら
【お役立ち記事】
  無印良品スタッキングシェルフの追加パーツは方向性に注意!こちら
  書類整理で大切にしたいファイルボックスの活かし方【振り返り】こちら
  ◆ お問い合せこちらから    お申し込みこちらから
  ★ご予約可能日程こちらから

 

**********************************

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ