片づけ現場あるある 昭和レトロな調味料入れ | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家 菅原まき子です

 

 

今日の仙台、一般の人の平熱よりも高いっていう記録だったみたいですね。
 
こんな時の片づけ作業は、ひとりではなかなか心折れるもの。

お片づけサポート現場で、レトロな子に出会う(-^^-)
 
 
2世代に渡って、キッチンを使われていると、めっちゃ昭和なモノに出会う、片づけ現場あるある!
 

片づけて行くと、整理したら、結局入れるモノはなかったな…なんてことになったり、使い勝手を考えると、感謝してお別れすることになる事例も少なくない。
 
今日はゴミ袋大で6つくらいでしたかね?
 

目標があるって、素晴らしい。
 
片づけが目標ではなく、片づけによって家族が笑顔になるため!
 
明日も続行、頑張ります。
 
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィール右矢印こちらです


**********************************

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ