「色による効果」を活かして部屋作りをするときのポイント | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家 菅原まき子です

 

 

先日、色による効果を感じて部屋作りをしていただきたいと思って記事を書きましたが
下矢印
 
 
色の効果を!というと、色のみが優先してしまい、使い勝手はどうなのか?
 
を、見落とさないようにしないといけません上差し
 
 
 
現在プランニング中の、お客様が「男前インテリア」に取り入れたかったのは
下矢印
 
こちらでした。
 
 
 
我が家でも、夫のレコードというメモリーを入れるのに、使っております。
 
ただし、キャスターもないし、引きずると床に傷がつくので、工夫しています。
下矢印
 
 
 
今回のお客様が取り入れたかったのは、スタッキングシェルフとの組み合わせ
 
 
それには、前回お話ししたデメリットとして
 
予算が高くなる
金具で、シェルフに傷がつく
組み立てが大変(これ結構大変でした💦)
 
それ以上に、すべて引き出さないと、中のモノを出し入れ出来ない
 
蓋がついているので、アクション数が増えるということです。
 
ちなみに、アクション数から見ると、ダンボールボックスでも同じです。
 
 
蓋を外してオープンに使う・・・というのもひとつの選択肢ですが、ホコリも入りますし、おそらくどちらのボックスも使用頻度の高いモノの出し入れとはならないと思われます。
 
使用頻度の高いモノを入れる場合には、シェルフの中に入れず、単体で使い、蓋を開け閉めするだけにのシンプル収納であれば、アリよりのアリだとは思います。
 
 
どちらのボックスも、MUJIモジュール的には、横向きでピッタリと入るのですが、持ち手部分は横についているので、そういう意味でも使用頻度は低めのモノ、保管するモノなどが入るでしょう。
 
 

色合いだけは、寄せてあるので、色の効果はありますが、出し入れのしやすさについては、きちんと検証しましょう!
 
 
その上、後で戻そう!・・・なんて、結果隙間につっこんじゃうことにもなりかねません。
 
色の効果も大事なのですが、本当に大切なことは
 
「収納を見た目だけで決めて、複雑にしないこと」
 
です!
 
 
無印良品の収納家具と収納用品は、モジュール対応しているから、好きなテイストでピッタリな収納が作れますキラキラ
 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィール右矢印こちらです


**********************************

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ