押し入れの整理収納にも歴史あり | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家 菅原まき子です

 

 

image

 

先日使い勝手よく整理収納をひとまず終えた押し入れですが、これまでの歴史も振り返りながら、自分の成長も感じたいと思います。(ん?成長してればね・・・(笑) 

 

 

元々片づけは小さな頃から大好きでしたピンクハート

 

いや、片づけが好きなのではなく、片づいた状態が好きなのかもしれません。 

 

そして、そんな状態を手に入れるためだから、片づけを前向きに出来るのかも? 

 

そんな私が、片づけられない人なんだろうか?的にグダグダになった時があります。 

 

それは祖母が入退院して、優先すべきことが少し変わってしまい、気になりながら先送りした結果、あらら~という状況に。 

 

でもこれは、そのことが原因というよりも、隙間にも上手にしまえてしまっており、結果使わないモノや手放しでもよいものまで、上手に?収納していたのだと思います。 

 

美しくスッキリとしたようでいながらも、管理しづらいアイテム数になっていると、このようなイレギュラーなことが起きると、その状態を維持しづらいことになってしまいます。 

 

途端にできなくなり、できない自分も嫌になってしまうのです。 

 

それでまでは、出すのもしまうのもそれほど苦にしていなかったのでしょう。 

 

整理収納アドバイザーの学びが、気づきを与えてくれて、今は、短い期間にリセットしやすく暮らしているし、それに違和感が出てきたら、見直しのときかな?と気づくことができるようになりました。

 

 ・・・という変化を感じていただけたら?とちょっとごちゃっっとした過去の黒歴史的画像も登場します(^^;)

 

 

※クリックで拡大します!

 

研究発表当時のイメージイラストです。

 

 

 

画像はこちらですが、おー!なんとパンパンとしている、いや溢れている?
 
ちなみにこのお布団は、息子のお友達が来たときに使っていた布団で、戻し方が悪いとこんな状態に💦
 
なかなかパンチのある状態のときに撮っていますね、研究とは言え(^^;)
 
 

 

※クリックで拡大します!

 

整理収納の基本中の基本!
全部出しをして、おさめるべきモノを分析して、次に収納スペースを分析
 
 
 
※クリックで拡大します!
 
イメージイラスト・・・お布団は、息子のお部屋へ移動しました。
 
その他手放すモノ、処分するモノ、移動するモノをチェックして、納めるべきモノを厳選
 
今後はここを前後使いするように計画しました。
 
 
 
奥側はカラボを使って、アイテムごとに収納して行きました。
 
下部もコの字ラックを使って、座布団と収納ケース、それぞれが出しやすいようにしています。
 
 
 
※クリックで拡大します!
 
前面には普段着をかける計画で、ハンガーポールをDIY!で取り付けました。
 
 
 
 
取り付けたカーテンも、カントリー調ブリブリで懐かしい(笑)
上段と下段と切り離して縫い直しました。
 

そして、しばらくは快適に使っておりましたが、普段着といいながら、奥の納戸から徐々にお洋服が引っ越して来てしまい、奥側のバッグが取り出しにくいなぁと感じるようになりました。
 

これは見直しのときだと、何年かぶりにじっくりと取り組みました。
 
これまでも、小さな見直しはしていましたが、今回はお洋服を思い切って、このお部屋に!
 
それも、押入れから出して、クローゼットシステムを作り直しました。
 
 
動線が短いほうが、ちらからない!乱れない!維持しやすい!というのを実感しています。
 
また、和室にクローゼットシステムを作るに当たり、アイテム数を相当減らしました。

(ミニマリストの方から見たら、全然多いと思いますが)
これについてはまた今度!
 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィール右矢印こちらです


**********************************

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ