旅立ち 涙 おもろい先輩 制服リサイクル そして感謝♪ | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台の整理収納アドバイザーMaki Style 菅原 まき子です

 

 

 

タイトルからは想像できないかもしれませんが(笑)

ちょっぴり泣けて、ちょっぴりエコなお話。

年中冬眠している感じのまったり( ^(T)^ )さん、本日、無事卒業しました。

 

 

 

知る人ぞ知る紆余曲折あって、無事にこの日を迎えられて、仲良し母さんたちも、ホッとしております。

3年前始めて学校行った時も、今日の4人の母さんで、行きましたよね。

懐かしい~

 



中学校の卒業式と違って、合唱を披露してくれるわけでもなく、代表者だけが卒業証書を受け取る、わりとシンプルな感じなのは、なんとなく想像していましたが、やっぱりそんな感じでした。

そして、めちゃめちゃ寒かったです

すごく冷えました。

あまりの寒さに、感動に浸る暇もなく、早く終わってほしいと思いました(^^;)

 



ですが、最後に制服リサイクルのお話があって、バザー等に出したり、転勤等による中途入学者へも還元したいということでした。

本来なら、クリーニングして即出したいところですが、それはしませんでした。

 



なぜなら、息子の友達の弟君が、これからわが校を受験するとのこと。

体格も良い子なので、うちの大きいジャケットが役に立つだろう!と思ったのです。

 



全てが終了して、各クラスに分かれて、1人1人証書をいただき、先生と握手したり別れを惜しんでいます。

そして、泣かせる演出は、「こういうのは実は苦手なんだけどなぁ~」と言いながら、クラスの様子のスライドと、文化祭パフォーマンスの動画DVDを作成してくださったものを配ってくださいました。

この場でも一回流しましょう♪ということに。

 



FUNKY MONKEY BABYSの「旅立ち」と、「桜」をBGMに埋め込んであります。

上映が終わったら、今度は生徒たちから先生へ、サプライズプレゼント!先生泣きそう。

 



これまでの御礼とこのたびの進路に関してのご配慮に、深く感謝して昇降口に行くと、部活の後輩くんたちが、色紙と手作りお菓子を持って先輩を待っていてくれてました。

なんかみんないい子たちだな。

 



中には、制服のボタンとかいうレベルではなく、ジャケットごと逃がされて、追い剥ぎ状態の子がいました( ^ ▽ ^;A

息子に、まだ譲らないで~と言って制服の有効なリサイクルのため(欲しい制服を欲しい人のもとへ)まった!をかけました。

 



頂いた色紙には、後輩くんたちからたくさんのメッセージが!

その9割が「先輩はおもしろい人で~」「めっちゃおもしろくて~」「いつも笑わせてくれて楽しかったです。」と書いてありました(笑)

 



技術面での威厳はさっぱり(^^;)ですが、おもろい先輩として、後輩くんたちと楽しく過ごせたことがわかって、嬉しかったです。

ありがとう後輩くんたち。

(息子の名誉のために言いますと「先輩のフェイントはキレがあった。」とか、「センターとしてうまかった。」とか、「とにかくおもしろいけど、試合になると真剣で・・・」とも書いていありましたけども^^)

 



先生と、そして小学校から一緒の仲間と、こんな泣かせる色紙をくれる後輩くんたちに、なんと御礼を述べてよいかわからないというのが正直なところですが、これまで息子と息子の大好きな仲間を暖かく見守ってくださった皆さんに、心より感謝いたします。

本当にありがとうございました。

 



息子の制服が、友達の弟くんに是非とも譲れるように、数日後の高校受験を親子で祈りたいと思います。

頑張れ~

 



私も息子のことで、ちょっとだけ楽になった分、もっともっと、コツコツと頑張って積み上げて、それを形にしたいと思っています。

(〃⌒ー⌒〃)頑張ります。

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィールは右矢印こちらです


**********************************

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ