「水切りラック」に是非コップ立てを! | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家菅原まき子です

 

 

意外とちょっとした変化には気づかない夫も

 

夫:「ここ変わったよネ?何したの?」

 

私:「変わったよ!ありえないくらい劣化したので、替えたかったから!」

 

以上

 

 

っていうくらいには気づいたようです(笑)

 

【取り入れてみた感じ】

 

 

 

コップ立てに関しては、特に何も言われませんでしたが、世の中の水切りラックを取り扱う業者の皆様、是非!取り入れて欲しい機能です。

 

 

もちろん、別売りのパーツも売っていますし、我が家のようにTOWERのペットボトルホルダー的なものでも全然問題はないのですが、やっぱりこれに気づいた株式会社ヨシカワさんって凄いと思うのです。

 

 

コップ類ってすべてではないけれども、飲み口が広くて(あるいはマグカップなどは、それだけでかなり広い口)逆さにすると、洗いカゴはそれだけでいっぱいになってしまうことも。

 

 

初めからそれを考えてくれていたというので、凄く感激した点で、今も似通ったものがないわけではないのですが、最初の感動よ、カムバ~ック!って言いたいほど、それに匹敵するのには、まだ出会えていません。

 

 

さらに白となると、なかなかない💦

 

 

ずっと検索とかしてますが、トレーそのものがすでに珪藻土素材になっているものだとか、進化はしていました。

 

でも、コップ立てが付いているモノは少ない。

 

 

付属のパーツにも、お皿立て、箸やスプーン立てはあるものの、コップ立てで白いのはなかった。

 

ホーローとの感じが素敵だなぁと思ったのは

 

 下矢印 下矢印 下矢印

 

 

倉敷意匠×野田琺瑯のこちらは、かなり素敵でコンパクト。

 

お気に入りポイントは2つ欠落しておりますが、対処しても取り入れたいような気持ちになる。

 

 

コップ立て➡白いパーツがあればなぁ

ない場合は、今回みたいに、TOWERさんのものに頼れば問題なさそう

 

トレーの傾斜➡でも、毎回洗うから傾斜なくてもいいのかも?
もし、ダイソーの珪藻土のマット(A4くらいらしい)が手に入ったら、中いれてもいいくらいだしな。

 

とか、かなりハートがぐらぐらしております。

(価格は18倍にもなりますけどね(^^;)

 

 

でも、流石に昨日のイオンの500円の水切りラック様に失礼なので、検討期間は大切に使おうと思います。

 

出会う楽しみもまた味わいたいなぁなんてちょっと想いながら。

 

 

【これは今までのお気に入り】

 


 

引っ越しの関係で、水切りラックのサイズダウンとか紆余曲折あり、かなり放浪して、これにたどり着いたときはかなり感動したことを覚えています。

 

やはり、これは私にとっては素晴らしかったんですよねぇキラキラ

 

 

でも現在、2階でこのカゴが活躍するタイミングが、なかり少ないので、サイズは小さくでも全然大丈夫なんだなぁという気づきもあります。

 

 

株式会社ヨシカワさん、本当に永い間使わせていただいて、ありがとうございました。


オンラインでの「書類整理セミナー」のお申し込みもいただいております。
 
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【オンラインでのお片づけ塾】➡【暮らしを楽しむ】
お片づけ塾でこれまで行ってきた「書類整理セミナー」も開催いたします。
 
私もオンラインで受けてみたいなぁと思われる方は、お問い合わせの方から、確実に2時間確保できるリストを3つほどいただけると設定しやすいです。
 
これまでのお片づけ塾は、【暮らしを楽しむ】に名称を変更し
 
価格につきましては、8月より
 
3,000円(税別)
となります。
 
   下矢印  下矢印  下矢印

宜しくお願いいたします。
 
たったお一人からでも開催する少人数制の講座です。
お聞きになりたいテーマのリクエストも受け付けております。
お問い合わせください。
 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィール右矢印こちらです


 

 
募集中♪
ルームスタイリスト2級認定講座
【日 時】2019年9月27日(金)
【時 間】10:30~17:30
【会 場】ナイス住まいの情報館 住まいるCafe北四番丁センター
【住 所】仙台市青葉区木町通2-1-7
     ナイスロイヤルタワー北四番丁1F
【受講料】 24,300円(税込)
※テキスト代、認定料含む。
再受講の方:13,230円(税込) テキスト代込、認定料なし。
※再受講の方も、テキスト(2,430円)購入必須(テキスト改訂:2017年7月)
※講座申込の画面で必ず「再受講/受験」にチェックを入れてください。
なお、認定証は発行されませんのでご注意ください。
    下矢印 下矢印 下矢印
 

 

資格取得講座のお申込みが、ハウスキーピング協会のサイトにて統一されました。
 
こちらから会員登録(無料)を行って申し込むことにより、当日『資格認定申込書』のご記入する必要がなくなりました。
 
こちらから→ https://new.housekeeping.or.jp/system/user
 
※パソコンの操作方法がよくわからない、直接申込みされたい方は、菅原までお電話ください。
08★-5554-6172(★のところを「0」にして)
 
(受付時間 9:00~20:00)講座中は電話対応できない場合がございます。 またはお問合せフォームよりお問い合わせください。

 

**********************************

HP 仙台暮らしのスタイリストMaki Style

https://www.maki-style.net/

 

Instagram

https://www.instagram.com/maki.style/

 

Twitter

https://twitter.com/Maki_style7

 

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ