「お気に入り」が世代交代のとき | すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

すがわら まきこの整理収納と模様替えのブログ

仙台の無印良品研究家 Maki Style すがわらまきこです。
片づく仕組みでもう散らからない!片づけと模様替えが楽しくなるブログ
【お片づけと模様替えのアドバイス・作業サポート】を行っております。
お片づけの講座や、ルームスタイリストの認定講座、子ども収検も開催。

仙台のお片づけと模様替えアドバイザー

 

無印良品研究家菅原まき子です

 

 

水切りラックは、使われない方も多くなっていると思いますが、私は9年以上お気に入りのモノを使っています。(※残念ながら無印良品さんではないです^^;)

 

 

 

新潟県の株式会社ヨシカワさんのものです。

 

【気に入っているポイント】

コップがかけられる

受け皿に傾斜がつていていて水が流れるようになっています

色が白

 

ただ、1つ残念なことがあって、それはヨシカワ様にもお伝えした上で、カスタマイズして使っていました。

 

それは・・・

 

 

お皿立てがないので、あったらいいなぁと思い、100円ショップの白い皿立てを入れて、使っていました。

 

ところがところが!

 

 

流石に9年以上過ぎまして、かなり劣化してしまい、洗っても洗っても綺麗にならないので、ちょっと気になっておりましたです。

 

 

本当はもう一回同じのが欲しいくらいお気に入りだったのですが、最近食器も少な目だからもっと省スペースでもいいのかな?とも思い悩む感じで。

 

 

dinosだと思っていたこの商品は、ベルメゾンの商品だったみたいです。

 

 

でも、もうないみたいなんですよね。(人気過ぎて完売・・・みたいな感じ?)

 

ネットで検索もしましたが、なかなかこの条件を満たすものがなくて、今日たまたま街で探してきましたが、すぐには見つかりませんでした。

 

コップに関しては、TOWERのペットボトルホルダーを使えばいいかなと思っていたところ、イオンで500円の水切りラックなるものを見つけました。

 

コップ問題はクリアーとしても、受け皿は傾斜がないので、その点は諦めて、小まめに洗う。

 

お皿立てはついています。

 

どうしても気に入らなかったら許せる金額ということで、ひとまず購入して試行することに。

 

どんな感じのモノかは、またレポします。


オンラインでの「書類整理セミナー」のお申し込みもいただいております。
 
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【オンラインでのお片づけ塾】➡【暮らしを楽しむ】
お片づけ塾でこれまで行ってきた「書類整理セミナー」も開催いたします。
 
私もオンラインで受けてみたいなぁと思われる方は、お問い合わせの方から、確実に2時間確保できるリストを3つほどいただけると設定しやすいです。
 
これまでのお片づけ塾は、【暮らしを楽しむ】に名称を変更し
 
価格につきましては、8月より
 
3,000円(税別)
となります。
 
   下矢印  下矢印  下矢印

宜しくお願いいたします。
 
たったお一人からでも開催する少人数制の講座です。
お聞きになりたいテーマのリクエストも受け付けております。
お問い合わせください。
 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この記事を書いた私のプロフィール右矢印こちらです


 

 
募集中♪
ルームスタイリスト2級認定講座
【日 時】2019年9月27日(金)
【時 間】10:30~17:30
【会 場】ナイス住まいの情報館 住まいるCafe北四番丁センター
【住 所】仙台市青葉区木町通2-1-7
     ナイスロイヤルタワー北四番丁1F
【受講料】 24,300円(税込)
※テキスト代、認定料含む。
再受講の方:13,230円(税込) テキスト代込、認定料なし。
※再受講の方も、テキスト(2,430円)購入必須(テキスト改訂:2017年7月)
※講座申込の画面で必ず「再受講/受験」にチェックを入れてください。
なお、認定証は発行されませんのでご注意ください。
    下矢印 下矢印 下矢印
 

 

資格取得講座のお申込みが、ハウスキーピング協会のサイトにて統一されました。
 
こちらから会員登録(無料)を行って申し込むことにより、当日『資格認定申込書』のご記入する必要がなくなりました。
 
こちらから→ https://new.housekeeping.or.jp/system/user
 
※パソコンの操作方法がよくわからない、直接申込みされたい方は、菅原までお電話ください。
08★-5554-6172(★のところを「0」にして)
 
(受付時間 9:00~20:00)講座中は電話対応できない場合がございます。 またはお問合せフォームよりお問い合わせください。

 

**********************************

HP 仙台暮らしのスタイリストMaki Style

https://www.maki-style.net/

 

Instagram

https://www.instagram.com/maki.style/

 

Twitter

https://twitter.com/Maki_style7

 

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

 

にほんブログ村 住まいブログへ 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ