自信がないと人は生きていられない
自信がないと能力に関わらず何も出来なくなると思います
俺は中学の頃全く自信がなくて
劣化してる自分が情けなくて
不安で死ぬことばっか考えてたけど
高校に入り運動が楽しめるようになると割と出来ることに気付いた
それを「支え」に何でも人と対等に考えられるようになって
それぞれに個性があるんと思えるようになりました
自分を支える何か一つでも自信がなければ
何かを考えれば考えるほど深みにはまる一方なので・・・
自信は何でも良いんです
友達がいっぱいいる
大好きな家族がいる
大切な人がいる
走るのが速い
ゲームがうまい
勉強で何か一つでも得意なのがある
トークがうまい
リアクション上手
モテる
モテたら世話ねぇけどなw
「OOってモテるね~」
言われてみてぇえぇっぇぇぇ( ̄▽+ ̄*)
・・・!
イカンイカン(ーー;)
現実から
パラレルワールドへようこそ
するところだったw
何かあった時に
立ち直る術は
その自信とゆう名の
「支え」がなければ難しいものがあると思います
話し相手ってゆう「支え」の形があるけれど
不安定。。。なんですよね
メインには出来ないけど
+αならすごく心強いです
「自信」が一つでもあればいいんですが・・・
なければ・・・
無理に出来るものではないし
簡単ではないけれど
そうゆう人達に共通しているのは
ほとんどの人が
「人の痛みが分かる」
所だと思います
体験したからわかることがある
「辛かった分だけ
人は「優しさ」を学ぶことが出来て
それはより深いものになる」
と思います
「自分は人の心の痛みがわかる」
これは十分自信になると思います
これって誰もが持てるものではありません
想像で理解するのは限界があります
一番理解してあげられるのは
「同じ体験をした人」なんです
せめてもの「支え」になってあげてください
自信になることって
自分がマイナスな時には
すごく見つけにくいんです
だからさっき言ったみたいな
自信や
自信のかわりになる「支え」を軸に
プラスな状態で物事に挑まないと
能力に関わらず
何も出来なくなります
何をやるにも
怖くて体がすくんでしまうんです
頭も不安でいっぱいで
萎縮してしまいますし
そんなだと最初から出来なくて
「それは自分の不得意なもの」
と思ってしまいます
本気でやれてないんだから
出来るわけがないのにです
本気でやったら
出来るかもしれないのに(~_~;)
出来ないと
「得意」だって気付くことが出来ないから
だから何が「得意」なのか
とても見つけにくいんです
見つけたい時は
気分の良いときに
詩を書いてみたり
物事について考えてみたり
服のコーディネートを考えてみたり
普段やらないことや
これは出来るかもしれない
とゆうものに挑戦してみて下さい
何か見つけられるかもしれません☆ミ
あと、一度で諦めるのも早いです
そのときの体調やコンディションもありますから
何回かやってみた方がいい思います
自信をひとつ持ってると
「何か違うことをするとき」
少しハイな状態なので
すごくやりやすいです
それがまた自信になるかもしれません
一つあると
芋づる式に自然と
ドンドン見つかりますww
今生きているのは
今まで何かの自信や支えがあった証拠です
それを見つけた時にも
今の自分の「自信」を作る糧になる時があります
同じことばかりやるより
色々やってみる方が楽しいですよ日常は♪
楽しみに気付けないのは勿体無いですw
やったもん勝ちですよww