道に迷ったら自分の「勘」を信じてみる | ゆるきら生活を目指して…☆〃

道に迷ったら自分の「勘」を信じてみる

↓下まで飛ばしても構いませんm(__)m



やりたいことがない・・・

だから何がしたいのか決められない


かったるい毎日過ごして飽きてきてる今日この頃


あるっちゃあるけどどうもピンと来ない・・・とゆうか決められない



進路が決められなくて自暴自棄・・・


夢や希望がないってだけで、別に何か嫌なこととか不幸があった訳じゃない

でもそれだけで何の何のために生きてるんだろう?・・・


なんて大層なこと考えてるダルイ毎日

その頃、中3。受験シーズン時・・・


何も決められず、とりあえず普通科の高校行ってみた



高校に入って2年が経ち・・・

ふと・・・

「高校卒業したらさすがに進路ははっきり分かれてくる


大学行ってそこじゃ学べない仕事に決めたら何年も無駄になる

年下と一緒はなんか屈辱だな・・・」



俺はこうやって進路を決めた

「俺何がしたいかな?」って自分に聞いてみる


好きなこと、思い当たる節、適当に思い浮かべて

楽しさ、辛さ、やりがいetc・・・


考えてみる


考えてると「心」が反応するんです



悪いときはモヤモヤ~ってなるんだけど


良いときは気持ちが晴れていくような感覚になるんです



これはいいな~でも遊びじゃないんだもんなw


これは駄目だろな~地味でwあ・・・でも結構やりがいあるかもな・・・



最初は結構めんどくさいけど、何か一つでも見つけると考えるのが楽しくなる

いつのまにか、想像が膨らんでいって・・・くそ真面目に考えてたりするw


やっぱりさ、ちゃんと決めないと適当な人生なってしまうから・・・

流れるまま適当~に流されてるとドンドン嫌になっていく自分が目に見えてるのがわかるし・・・


不本意な仕事ほどふて腐れることはないと思う



めんどくさくて・・・考えてると笑って目を逸らしてる自分がいた

・・・情けない



「日頃から考えておくように」とは言われるけど


んなこと毎日考えてたらストレス溜まるし、何よりつまらんw♪

・・・でも、高校のうちに決めないと後でかなり苦労するよ




↓進路に限らず迷ったときは自分に聞くといいと思います

自分で決めたことだから迷いなく出来る♪


何かと逃げたくて、ふて腐れることあったり

何度も自分で自分に選択を迫ることあるけど・・・



そんなとき

「道に迷ったら自分の「勘」を信じてみる」


自分で決めたことだから納得出来るし、迷いもなくなる


きっと悪いときはモヤモヤ~ってなるし

良いときは気持ちが晴れていくような感覚があると思います


それを信じてみてはどうでしょうか?

バナー 人気ブログランキング