人の死に直面したことはありますか?
俺は今まで生きてきて目の前で死んだ人や、周りの人が死ぬことに直面したことがなかったんですよね
大怪我して入院とか、松葉杖使ってる人は見たことありますが・・・
そのときはなんとも思わず
「何やってんだよ~w♪」
なんて笑ってました
でも、テレビで「家族の死」について見てたらものすごく不安と辛さが襲い掛かりました
人が死ぬところなんてテレビで何度も見たし、本物と称してそれらしい死体を見て吐き気したこともあります
だから慣れてるつもりだったんです・・・(;一_一)
先週あたりからでしょうか・・・
ドラマ「東京タワー」を見るのがすごく辛くなったんです(何度このネタやったことかw)
なんとも家族の描写がうまくて気になるところは所々あっても気にならないほどでした(^_^;)
「家族の死」についてどんな状況になってしまうのかをじっくり描かれてるのが・・・
なんとも辛かったです
「もう止めてくれよう~もういいじゃ~ん」ってボロッボロッ泣いてましたよw
見なきゃいいのに気になるから最後まで見続けてしまいました(>_<。)
あれ見てて・・・どんどん実際の家族の死について考えてしまうんですよね
舞台も地元は田舎で東京など大きい所に進出する所とか
これからのことですが似ているんですよね
だから感情移入しやすかったのかもしれませんね(・_・;)ナルホド
家族が一人になったら「こっち来いよ」と言えるか考えさせられたり・・・
いつ何が起こるかわかりませんからね~。特に今なら・・・環境とか?(ーー;)
(今、前より夫婦円満みたいですから離婚は大丈夫だと思いますがw)
生きてるうちに何か孝行しておかないと後悔するとよく言われてるし今すぐにでも孝行しなきゃと思いましたw
(ちょっと笑いきれない・・・)
せめてなるべく傍にいる
一言でいいから「ありがとう」っていう・・・
親は子供の元気な姿と声があれば幸せを感じてもらえます
仕事が忙しいからなんて思わないで、せめて年に一度は連絡してあげてくださいね♪
親にとっちゃ子供の現状を知れることは安心と共に元気の特効薬なんですから( ´艸`)
俺なんて考えれば考えるほど恐くて不安で耐え切れるか今の時点で自信が全くないんですよ(~_~;)
親も親戚のおばちゃんが亡くなった時は泣いて逃げたって言ってました^_^;
(逃げるってなんだろう?・・・現実逃避ってことかな・・・)
医者は死に姿ばっかりみてるから感覚麻痺してしまうそうです
看護師も家族にいろいろ説明やそれからの事を話さなければいけないので辛いですよね
最初は泣いていたそうです・・・一人一人に・・・でも経験を積むうちやっぱり慣れてしまうそうです
(医療関係は成功したら喜ばれたまに感謝の言葉もらって
んで失敗したら医者に当たったり、悪けりゃ憎まれてしまったり・・・
割りに合わない仕事ですよね・・・だから傲慢にならないとやってられないのかもしれませんがやっぱり間違っています)
考えるだけで涙出てくるんですから直面したら止まりませんよwきっと・・・
自分が死ぬまでは生きていて欲しいとは思いますが
じいちゃんとばあちゃんはそうはいきませんよね・・・たぶん・・・ちょっと憂鬱です(ーー;)
これが原因で鬱になる人いますからね俺も気をつけないとw
どう気をつければいいか知りませんけどねぇ~