親を養っている人へ~親から子へ・・・子から親へ~ | ゆるきら生活を目指して…☆〃

親を養っている人へ~親から子へ・・・子から親へ~

聞いて欲しい事がありますm(__)m



↓下まで飛ばして構いません

東京タワー観ましたか?


(初回は業界の予想を下回る視聴率でしたが^_^;



最近では、検索ワードランキングにも入って人気になってきたみたいです。


カワズ君の検索生活↑(^_^)v)





雅也が差し押さえで家のなくなって、独り身で寂しいことを知ったオカンに東京に来るよういったまではいいけれど


母親の心配性で田舎癖のあるところに苛立ちを覚え

「ここは俺の家なんよ!」

といって出て行きしばらく家を空け



前住んでいたアパートに気晴らしに行くと


先輩?の手塚さんに親について
「お前はすごいよ、俺には親に東京に来いなんて言う勇気ないよ

確かにいなきゃ寂しいからたまには帰るかと行ってみれば懐かしいのは5分だけ・・・


今、なにやってるんだ~、孫はまだか~・・・

親なんてそんなもんだ!いなきゃ寂しい、いなけりゃうっとうしい」



それを聞いて雅也は夜中に家に帰ります


すると少し家を空けていたオカンが

「考えてたんよ・・・家がハルん家行こうか~親戚んとこいこうか~って・・・

嬉しかったんよ?・・・マー君に東京来ていい言われて・・・・・・


ここ出たら行くとこないんよ。もう帰るところないんよ。」




そこで雅也は


「~(なんだか台詞言って~ここは俺とオカンの(家?)や!


ずっとここにいたらえぇよ!死ぬまでここいればえぇ!」



※所々抜けてる部分があるかもしれませんm(__)m

↑良かった~って思いました・°・(ノД`)・°・


最初「俺の家」って言った時ふざけるなと思ってましたが


最後に「俺とオカン」と言った時マジで泣きそうだった(ノДT)





ここからが一番わかっていて欲しい所ですm(__)m


普通は子供の家にいるってだけで心狭い(・・・オカンはけっこう元気だったけど(ーー;)



その上お金も渡されたらちぢこまってしまう・・・(~_~;)



なのにはっきり「俺の家」なんて言われたら何も言えないし頭も上がらないし



もう考えられないくらい心細くて辛いと思う





親を養うとゆうのはとても大変な事だと思います。



年を取る分病気がちになるし、寝込まれたり、痴呆になったらストレスが溜まります


でもそこで絶対「自分の家だ!」なんて言わないでください




親だって人間です。



怒りたい時も心配する時もあります


親は悪い事があったら言わずにいられないんです



今までしつけてきた、育ててきたプライドとゆうのもあると思います




逆にこっちだって嫌なことがあって怒りたい時もあります


そうゆう時に互いに気を遣わなくていいように



気持ち楽にして暮らしてもらえるように


常に一緒に住んでるだって事を頭に置いておいて欲しいと心から思いますm(__)m




バナー 人気ブログランキング ←気に入ったらばポチッと頼んだm(__)m