腸内クレンジングは食物繊維で |  ローフードでインナービューティ~Nanairo Days~

 ローフードでインナービューティ~Nanairo Days~

JLBA認定 ローフードマイスター横浜青葉台校

今日から仕事はじめでしたね。

そろそろお正月気分を元に戻して、食べすぎて重たくなった体も、胃腸も、もとに戻したいですね。。

お正月の間も果物や野菜のスムージーだけは続けていましたが、

午前中からたっぷり、がっつり(;´▽`A``おせちとお雑煮を食べてましたし、外食でリッチな食事もしたので、そろそろ戻さないと・・!


NaNairo Days-スムージー
朝はスムージーまたは果物をそのまま食べるのもいいのですが、気をつけなければいけないのは、果物を食べる時は胃が空っぽの状態で食べます。

また、他の物を食べた直後に食べないようにするといいようです。

午前中は果物だけなら、好きなだけ食べてもよいということなので、私はおなかがすいたら、バナナやみかんを食べています。


体にふさわしく無いない食べ物を誤った時間帯に誤った組みあわせでとる食習慣が続いたり、寝不足、運動不足

にしていると、血液やリンパ液の循環を悪化させてしまいます。

つまり、体のクレンジング機能を低下させてしまうのです。

その結果、組織が毒素で飽和状態になってしまうと、体は過激な方法で排泄を試みます。

すなわち、くすみ、湿疹、吹き出物、アトピー、鼻汁、かさつき、下痢、咳、痰などの症状です。

これは体が自ら行う最も一般的な緊急浄化手段なのです。


なんだか、納得してしまいませんか?

私は疲れがたまったり、寝不足が続くとよく、唇にプチっとできものが出来たり、顔に吹き出物が出来る事がかつてはよくありましたから・・^^

とくに腸の環境をクリーンに保っていれば、毒素が飽和状態になる、、毒血症は改善され、美しいお肌が甦ってきます。

腸内環境をクリーンに保つために最も必要なのが、食物繊維です。



果物、野菜、豆類、全穀類、海藻、キノコ類の

低脂肪・未精製のプラントベースの食事がおすすめとなるわけなんです。




プラントベースの食事をしていると、有害な代謝副産物が溜めこまれるようなことがなくなり、クレンジング
パワーが活発化して、短期間で自然に余計な脂肪や老廃物が取り除かれ、あっという間に健康な体が取
り戻せるというわけなんです。。




線線線線線線線線線線線線線線




蕪と大根と柿のマリネサラダ




【材料】 3~4人分

蕪  1~2個
蕪の葉  2本
大根  250g
柿  1個
A フラックスオイル(亜麻仁油)  大3/4
A レモン汁(なければ酢)  大1 1/2
A アガべシロップ(なければ、てんさい糖)  小3/4
A 柚子胡椒  小さじ1/8
塩(下味用)  適量


メモ作り方】

1.蕪の皮をむいて1/4に縦に切り薄切りにする。茎は微塵切りにする。
2.大根も皮をむいて、縦に4等分に切り、薄切りにする
2.ボールに1と2と塩を入れて軽くもみ置いておく。
3.柿も同じように切る。
4.マリネ液をつくる
  Aすべてよく混ぜ合わせる。
5.2を水気をギュッと絞って、柿、マリネ液を入れてざっくり混ぜ合わせて完成。

やじるし
フラックスオイルが無ければ、ex.vオリーブオイルでも良いが、出来るだけフラックスオイルを!

キーポイントフラックスオイルは亜麻仁油でオメガ3という『必須脂肪酸』です。
 
詳しくは後日また御説明しますが、簡単に言うと、油は美しくなれる油と美を害する油が2種類あります。

『植物性油と魚の脂肪』はOK

トランス脂肪酸は完全にOUT

『肉や乳製品に含まれる動物性脂肪』はNG・・・

なんですね。。。
良質な油分が足りないと、細胞膜が硬くなり、栄養の吸収が阻まれます。
いい油をとることで体内の炎症を抑え、老化防止、太るのも防げます。

問題は植物性油で、なんでも良いということではないのです。

油分はオメガ3、オメガ6、オメガ9に分けられます。

オメガ6はサラダ油等普通の食事で多すぎるほどとっているので、逆に控えめを心がけ、オメガ3を意識して増やさなければなりません。

メガ3とオメガ6のバランスが大事ということなんです。オメガ6がに対してオメガ3はが適切だと言われています。
ところが、こうした研究の歩みに逆行するかのように、やたらとオメガ6のリノール酸を摂取するように推奨されて来ていて、ほとんどの現代人がオメガ6とオメガ3のバランスが10対1あるいは、50対1という、とんでもない比率になっていて、さまざまな現代病を引き起こす大きな原因となっているそうです。

このことは後日、改めて書きたいと思います。


オメガ3が含まれる食材はイワシなどの青魚、鮭、植物油ならフラックスシードオイル、クルミなどに含まれています。

・・・お薦めはフラックスオイルを毎日加熱せずにそのまま、サラダや飲み物に大さじ1~2杯はとるのがよいのです。




お話が油の方にそれてしまいました。

わたしのレシピでたびたびフラックスオイルが登場するので、ちょっとお話させていただきました。




食事ってつくづく大事ですよね。

お祝い事やお付き合いでリッチなお食事をしてしまうこともたまにはありますけど
、胃腸を休ませて、体を調整し、プラントベースの食事で体を早くもとにもどす事を心がけなくては・・と思います。








ランキングに参加しております。
応援していただけると嬉しいです♪
      ↓