こんばんはニコニコ

 

10月ですねびっくり

あっという間に1年が経とうとしています。。。

去年の今頃は「Domino V10が間もなくリリース」ということでソワソワしていましたが、もうV11が準備されているんですもんねアセアセ

 

また、現在NDS2019というイベントが開催中です。

http://nds2019.jp/top.nsf/pages/NDS2019top

 

残すは広島会場と福岡会場のみとなりました!

近隣にお勤めの方で参加できそうな場合は是非遊びに来てくださいお願い

 

 

さて、今回は自己学習のためV11に搭載される「Leap」について

どんなことが出来るのか(Google先生で)調べてみましたキョロキョロ

 

Leapを知った記事はこちら

 

「IBM Forms」みたいなものらしいです。

 

作成後の見た目

こんなのが簡単に作れるらしいです。

 

別製品の「HCL Leap」でどんな動きなのか試してみることが可能らしいです。

(アカウント登録が必要)

 

アカウント登録完了後にHCL社から登録終わったよというメールが来ますので、

パスワードをリセット(?)して再ログインします。

※筆者の場合、登録完了メールが迷惑メールに入っていました・・・

Leap on Dominoで期待している以下3つ!!

・Dominoのお客様は無料で利用可能

・NSFで提供

・V11で利用可能

 

楽しみで仕方ありません!!

 

こちらのブログにも情報がありました!

https://hcljapan.co.jp/software/blog/tag/leap

(ライセンスに関して触れられていませんっていうのが引っかかるけど)

 

どのようにFormを作成して展開していくのかは、

現段階ではこちらの動画が参考になりそうです。

 

という事で

次回は、Leapを使って簡単なFormを(見よう見まねで)作ってみたいと思いますグー

 

 

今日はこの辺で・・・

 

 

あでゅーバイバイ