アイコンママブロネタ「昼ごはん 」からの投稿

★本文はここから★


和食の方も何度か利用していたのに

ブログを検索してもでてこないということはブログ始める前?(◎_◎;)


鉄板焼きのほうは出てきたけど

きちんと記事にはしておらず・・・

今年最後の外食は

アワビにフィレ~♪

※もっと行ってるのに記事がない(>_<)



お正月のランチに行ってきましたぁ♪


ココを入って

{BCD46F20-E408-4F7A-BE11-783B0A8C99F0:01}

{87569A8A-EF18-4C3E-B690-FAFB426A8EA0:01}
ここを右回り
{DC76E8F1-12C2-49D8-89E0-CD335C5E0148:01}
お店の入口
{83369A76-9108-4AD5-818E-DEA85F7362D6:01}

中もこんなだよ~
{AB2E35AA-4969-419A-8405-F77E150C3617:01}

4人でテーブル席でいただきました!
{D93280F1-F86E-48E8-9A15-4B1B1A64A639:01}

今日のメニュー
{C9B3C847-9CFE-4FD6-A511-B6CA2C95C72E:01}

眺め

※向こうがわが鉄板焼のほうです
{248DC48D-6ADC-449F-96D5-CD206D9A8249:01}

{D7899090-1F29-40B5-B5E9-0A7ABEADB5AD:01}

お正月なのでお屠蘇から
{0FDA3911-94D1-4812-AEAA-52F88E50459A:01}


わたしが運転なので飲めない~(・´з`・)
{9C59B31F-5329-41B6-BDF1-BDE6A77E3E2A:01}

ビールもこんなにおいしそうなのに~(笑)
{3E71A328-6491-4BE5-96A4-B6671EAA998B:01}


羽子板と駒になってる~(≧▽≦)
{9732E327-BC4E-417C-AB73-505158239D64:01}

{2F7CCD08-D230-4EF5-A92F-10B4851E3511:01}

{0295C15C-D62A-4F03-A222-A65128CE98CE:01}

西京みそ仕立てのお椀の
{F662AC34-F2A3-4DC6-A42A-DEF129DA7CF8:01}
お餅がまるでつきたてのようでびっくり!!!!
わたしお餅あまり好きではないけれどお餅だけもっといただきたいくらいでした!
こういうところさすがです♡
{B7C483AB-89C7-4B15-B3AB-BBD88C0C884D:01}


お造り
{4D6B98D9-FC8C-4E54-ADC8-01BB46CB547E:01}


細かい作業してるよね~♡
{B868BCC9-99C0-41CD-B6FF-6D38301A1AA6:01}

ダ~リンツ♪とダ~リンッ♪パパは獺祭!
{C1B1FEA9-21F6-4A1E-8618-59C8DA178D8F:01}


大きく見えるけれど
{FEED7086-AED3-400F-B526-3C13A305C87A:01}


入っている量が少ないの!
※ダ~リンッ♪はわかっていたからあえて最初に3つ注文したのに
3っつですか~~~~~~~~~~~~???ってすごい驚かれたけど?
チビチビ飲めってことなのかしら?(・。・;
{B848AEAE-D03A-43BA-BABB-27CC5F8B2EE8:01}


八寸
{C46F8E0F-3660-46BC-9681-0BB04A674737:01}


蟹はどかり揚げ(一番上の)がとってもおいしかった~♡
曙ソースが中に一緒に練りこんであって10個くらい食べたかった(笑)
{E6BA53F4-2675-474E-8D87-FC64D971B04A:01}

煮物
{65B98D26-5680-47D0-9900-A37CA144436B:01}
酢のもの
{63D48429-75BC-4230-86F6-2E2D63AEDF3B:01}

獺祭飲んでたダ~リンッ♪
お造りがもっと食べたい!ということになり


お造り盛り合わせ6種を注文!
テーブルに置かれたこのお造りのサイズ感に
え?
え?
え~~~~~~~~~~???ってビックリして
{841DF771-A723-4B6C-98E9-4BB2987C9B1F:01}




わたしはメニューを見ちゃったよ(笑)
はほ~う・・・
4300円でこのサイズなわけね?ずいぶん強気だなと思ったけれど
{1AAB2329-B376-46DC-8234-A1FA4180A00A:01}

車運転するので(運転はメガネ)
裸眼だったのでいただく際に納得!
大根のかつらむきしたものをこんな風にしてあったり
{3B90DF69-369E-4C2C-90BB-9C301DBA63B0:01}
鯛もたぶんこぶ締めしたものを、提供する際に朧昆布で巻いていたり
切れ目の入れ方もとても細かく丁寧にしてるの!
けんもつまもバッチリで、こういうところさすがの職人技よね~感動です(≧▽≦)
{7E138B81-F9FF-4F57-BA8E-7EA3E791D672:01}

ごはん
{2626948E-8230-4C6F-82A5-F35512887A0A:01}



配膳の方がたくさんいすぎて・・・なんだかなぁ・・・
だからといってお茶がないのすぐに気づいたりもないし・・・
提供の仕方ももう少しお客との距離を取らないと!
そして、お袖はもっとちゃんとまくってください!!!!!!!!!!!!!!!



クリックお願いします↓
にほんブログ村 グルメブログへ
海外旅行に行くならこちら↓
隠れ里車屋懐石・会席料理 / 辻堂駅
昼総合点★★★★ 4.7
※厨房スタッフさんが頑張っても配膳係がこれではもったいなさすぎる(>_<)
サービス点低めです
{2068C6E9-40CA-45EA-BA7A-385A4A974548:01}