謙信公との関係か!?栃木県なのに新潟の言葉の地域 | 江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

江戸手描き友禅「染工房 まいむらさき」のそめいろ日記

栃木県小山市でそめもの教室の講師をやっています。
染め物のコトや、じんくん(秋田犬)のコト、歴史、芸術、美術、日々の色々を綴っていきます。

染師・まいまい です


私の地元・栃木県には
栃木県なのに局地的に新潟の言葉を
しゃべる地域があります


栃木市、佐野市の辺りの言葉・なまりです

私は、今更ですが、最近、
この地域の言葉が新潟の言葉と一緒なことに気がつきました


解りやすい最大の共通点は話の末尾に「さ~」が付くこと

「○○に行きました」 は

「○○に いったん さ~」 です



思えばここ、栃木・佐野付近は
その昔、戦国武将・上杉謙信
「もう、いいよっ!くどいっ!」ってほど幾度となく
訪れていた場所です


関東出兵の関係で来ていたわけで、
大勢さんが越後からやってきました


絶対関係があると思います


※詳しくは調べていません
これはあくまで私の勝手な思いつきです
ご注意ください!






謙信公が10回も攻めた唐沢山(佐野市田沼)

この山にあった唐沢山城は「関東一の山城」
謙信公をイラッとさせました






謙信平から関東平野を望む(大平山・おおひらさん からの眺め 栃木市)
↑謙信公が眺めた景色です

空気が澄んでいると新宿の高層ビル群が見えます


この感じ・・・・

謙信公の自宅、春日山城からの眺めに似ている・・・・





謙信公は関東出兵から帰宅すると、
さっそく実姉の仙桃院(仙洞院・綾姫)に
みやげ話をしたことでしょう


「ただいま~、ねーさん、しもつけ(栃木県)にいったんさ~

「毎年恒例の唐沢山攻めて、大平山にも行って、
大中寺の叔父さんに会ってきたんさ~

「ついでに小山(私の地元)の祇園城も降伏させたんさ~」って

しゃべっていたに違いない



さ~さ~言うところが沖縄っぽいとも言われますハイビスカス




子宝に恵まれた実姉・仙桃院は
夫と別れて(死別)しまいます

独身の実弟・謙信公は、姉と子どもたちを
春日山城に呼び戻し、ずっと一緒に暮らしました

事実上、謙信公が甥っ子・姪っ子たちの、
お父さんをやっていたことでしょう



んっ

この構図・・・知ってる・・・・

GACKT家だ

GACKTさんちにそっくり



謙信公とGACKTさん偶然の一致が多すぎです

GACKTさんって前世、謙信公






これから「栃木にやってきた上杉謙信」のお話も公開して
いきますので、よろしくお願いします





新潟県上越市三和区山高津
↓ 謙信公が関東に出兵する際、通っていた道なのだそうですよ



「喫茶去」の前を通る道です

ここは謙信公が一休みしたゆかりの場所


喫茶去 GACKTさんお気に入りのお店 またここに帰りたい!

GACKTさん再度ご来店!喫茶去

↑ガクトさんお気に入りのお店
もどうぞ 



ここを通って、うち(栃木県)の方まで来てたのか・・・・・


この道で浦川原地区へ行くと「月影」という地域があるのですね・・・

かつて月影村があったそうです

「月影小学校」のあまりに麗しい校名に
学校の名前を二度見しましたよ

現在は閉校し、学校は再利用され
宿泊体験交流施設「月影の郷」になっているそうです



月影なんて謙信公が大好きそうな名ですね

謙信公は、愛器の琵琶に「朝嵐」って
名付けるほどお洒落なんだもの


あっだって、

自分の愛馬の名に「月」使ってる
放生月毛(ほうしょうつきげ)
月毛は毛色のタイプを表しているそうですけど・・・
現代で言うところのクリーム色なのですね

月毛・・・美しい日本語です

月の色の愛馬とはステキです

ホントに白っぽいお馬さんだったのですね




あっ

GACKTさんも「月」がライフワークになるほど
大好きでしたよね







ペタしてね読者登録してね