今日は息子の遠足照れ
お弁当何がいいって聞くと、
「えーっと、ウインナ!おにぎり!からあげ!」と言うので、
野菜は?と聞くと
「えーっと、ブロッコリとトマト!」
と言ったので、その通りのお弁当を作りました。
{DB3092CA-FF98-4CB2-A456-2F207DBF59CD:01}

見た目あんまりよくないこのお弁当。
実はすごーく時間かかってます。
時間というのは制作時間ではなく、開発時間です(笑)

春の親子遠足では、気合い入れてキャラ弁ぽいものを作りました。
でもそれ、初めの反応は良かったものの、若干食べにくそうで、結局私のお弁当には入っているウインナばっか食べてました。

今度お弁当作るときはもっと食べやすいお弁当にしよう。
そう決意し、先週の土曜日に俵型の小さなおにぎりを作って家族でピクニックをして、このおにぎりをどのように食べるかテストしました。

息子の口には少し大きかったようで、二口か三口で食べようとするのですが、もう三口めにはボロッボロでこぼしまくり。ウインナも半分に切ってピックに刺してケチャップつけてたんですが、うまく食べられず、ぼと、ぼと、ぼと…
手は米粒とケチャップだらけ。
これはこれでお弁当の醍醐味だとは思いますけどね。
当日は付き添いの先生がいるとは言え、
初めて1人で開けて1人で食べるのです。

息子が1人で食べられるお弁当を作らなくては!

そこで、一昨日と昨日の朝でどのサイズなら一口で食べられるかおにぎりの検証をし、ウインナにはケチャップをつけず、ピックは長めで一口ウインナを3つ刺せるものにしました。

トマトはどうせ単品でおいても食べないだろうから、トマトの奥にからあげを刺して、トマトを食べないとからあげ食べれないよーってな感じで。
ブロッコリー以外すべてピックに刺し、手でつまんで食べられるようにしました。

今朝、朝5時半に起きてからあげを揚げ、手筈通りにお弁当箱に詰めたらこんな感じになりました。

見た目アレですけど…
愛こもってます笑い泣き
どうか美味しく食べてくれていますように…。
私と旦那のお弁当もほとんど同じ具なので、家族は別々に食べているけどまるで一緒にピクニックしているかのような気分でした。


あぁ…疲れた(^▽^;)
今日の夕飯は楽させてもらいます。