昨日のSUPERSTITION? @ SHAFTと12/3について | MAILMAN RECORDS

MAILMAN RECORDS

杜の都仙台のレコードショップ

平日ど真ん中なこのイベント


今回で3回目だったはず。


平日ならではのユルい感じもまたいい!


次回開催は多分年があけてからだとは思いますがその時は告知しますので遊びに来て欲しいな~と思います。


さてさて今週末はコチラで待ってますよ!


【climb 365】
"The North Face Cup 2011 Tour In Sendai After Party"

$mailmanブログ

2011.12.03(SAT) at PANGAEA (SENDAI)
22:00 OPEN / 2,000YEN (NO DRINK)

Guest DJs
THE STONE SESSION a.k.a.
DJ CHOKU & Masaya Fantasista (Jazzy Sport Expeditions)

DJs
MITSU THE BEATS (GAGLE / JAZZY SPORT)
Mu-R (GAGLE / JAZZY SPORT)
A-RAG-R SOUL (MAILMAN)

Info : PANGAEA
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町1-11-20
SUGA-DUNビル4階
022-395-6198
mail : info@pangaea-sendai.com
http://www.pangaea-sendai.com/

[The North Face Cup 2011] 実行委員会Blog
http://ameblo.jp/thenorthfacecup

Masaya Fantasista (jazzy sport / breakthrough / physical sound sport / Tettory BLK)
$mailmanブログ

Jazzy Sport主宰。ポーランドにて生をうける。横須賀育ち。感覚はパーフェクトにフリー、そしてB-Boyスタンスであり、愛があふれる音楽を中心とした 様々な物への情熱に溢れる。大学時代の4年間を盛岡の老舗クラブDJ BAR DAIでスタッフ兼DJとして過ごし帰京後日本のダンス/ストリート・ミュージックの老舗レーベル「ファイルレコード」に数年勤務。2001年Jazzy Sport立ち上げ以降 DJ mitsu the beats、cro-magnonのプロデュースをはじめ、ライムスターのDJ JIN, ladi dadi, freedom chickenとのproduce / DJ unit "breaklthrough"、ladi dadiとエンジニアokuda SpaとのPhysical Sound Sportやgrooveman SpotとのTettory BLK等、こなせるポジションは多い。DJとしても2009年4月には4度目となるヨーロッパツアーにて10カ国を行脚。スポーツ方面では2006年夏に はadidas主催のフットサル大会の国内大会で優勝し、日本代表チームの一員として世界大会に出場し準優勝。スキーブランドVector Glideとのコラボツアーやクライミング日本選手権でのDJ活動等、山岳スポーツシーンの振興にも力を注ぐクリエイティブアスリート。


DJ CHOKU (JAZZY SPORT MORIOKA)
$mailmanブログ

2002 年1月、お客さんの滞在時間日本一のレコード屋を目指し、盛岡市内を流れる一級河川「中津川」沿いにJAZZYSPORT MUSIC SHOPをOPEN!マイペース過ぎる接客とオリジナルのセレクションで中毒者は地味に増えている。平行して、ラヂオ番組、パーティーの企画、 DJing、ノック部、登山部、クライミング部。ジャジースポートアパレルのデザインなどなど守備範囲は広い!最近では日本の冬フェスとして定着しつつある「APPI JAZZYSPORT」の大会委員長として身体と頭をフル稼働して頑張っています。新しい音楽を想像する人達、そしてルーツミュージックを支えた偉人達に最大限の敬意を払いながらDJing!!「あらゆる人の右脳を刺激し、人と人を繋げて行く」をスローガンに2011年も色んな場所に出没予定!よろしくお願いしマ~ス。


私以外は超豪華な布陣!


このThe North Face Cup 2011 Tour In Sendai After Partyはクライミングしてない人もモチロンウェルカムなイベントなので色々な方が来てくれるといいな~と思います!


皆さん今からスケジュール空けておいてくださいね~


あら汁