10分で作る「ゆるふわ」ヘア的なや〜つ | ナイショにしたいメイク術

昨日のあどけなメイクに合わせ、
ヘアもゆるくガーリーを意識しました~。

{D8BED471-0764-4377-96D1-27ED357BA07E:01}


作り方は…自己流で恐縮ですが、

私の伸ばしかけのミディアムヘアは
こんなかんじでやるといいかんじになりました~。

ちなみに分け目はセンターより
1センチほどサイドにずらしてます。


(1)下半分の髪を1カール内巻きに

髪の毛を上下段の2つに分けて、
まずは下段の毛を内巻きにワンカール。

本当はもっと細かくブロッキングしなきゃ
なんだろうけど、

私はズボラだからこれでオッケー!

{74CE3A5C-6EB4-4851-800B-10B02A894C55:01}

コテは床と平行になるように持ってます。

ちなみに前髪も
毛先だけ軽く巻いてます。

{2B147B1B-1FA8-4938-B047-E33DAC34BDD6:01}


(2)上段の髪を下ろして巻く

上段の髪を下ろし、
下段同様に内巻きに巻いていきます。

{68BBF7A4-5AAF-4753-88B7-382C14875A11:01}

このとき、
1カールだとキレイな内巻きに、

1カール半くらい巻くと
毛先により動きが出ました。

私は今回1カール半にしたよ~。


(3)髪の表面を6ヶ所程度リバース巻きする

ここが実は個人的なポイント。

(1)(2)だけだと髪のトップやサイドが
ペタンと重い印象になってしまうので、

髪の表面の毛を左右それぞれ3ヶ所くらい
リバース(外巻き)に巻いてます。

{4DBA75DD-85EB-438C-963C-82D9D7A6B8E9:01}

ひと束を極力少なめにとって巻くと
クセ毛のようなナチュラル感が出るんだ。

巻きはここで終了。


巻いた髪が冷えたら
手ぐしで内側から巻いた髪を何度かほぐし、

軽くワックスを揉み込んだら完成!



でもさ、

こういうゆるふわって家を出て2時間もしたら
巻きがへたったりしちゃうんだよね…。

雨の日なら15分w


なので邪道かもですが、
根元の毛の立ち上がりをキープするために、

私は表面を巻いた細い毛束の根元に
ピンポイントで軽くスプレーしてます。

1束、1シュッ  くらい。

{272E881A-946C-4A12-9CA5-8EC3F33C87FF:01}

…1シュッって分かりづらいよね。
ソーリーです。



これでゆるふわ風ヘアが完成。

{055C6D8E-FC53-4804-A527-822E82BBDF26:01}

スプレーし過ぎると表面が重くなって
逆にカールがだれちゃうから要注意。


そして、


ガチガチに固め過ぎた髪の毛は…
ときに凶器と化すこともあるのでご注意を。



笑顔でサラバ!