栄養満点の黒ごま&きな粉のボーロ ◟̆◞̆♡ ★ | magnolia-handmadeのブログ

magnolia-handmadeのブログ

私と娘と息子の日常。
そして趣味のお菓子作りやハンドメイド‼︎
そして時々モニター♪♪
子供達のご飯なども時々‼︎
日々楽しいことを求めて◟̆◞̆♡

2015.03.15.sun

今日はこの間京のくすり屋さんから頂いたカルシウム&マグネシウム粉末を飲み物に入れて飲んだ時に舌触り&歯触りが少し気になったので、私も娘っ子ももっと美味しくもっと摂取しやすいように趣味のお菓子作りで克服してしまおうと思いますドキドキ



だって娘っ子に、一緒に飲めるサプリメント
が京都のお店から届いたんだよ‼︎
と伝えたらこんなに喜んだんだもの◟̆◞̆♡ 
{3CF8F36A-DEFA-439B-BCB9-064DE7DDEEE9:01}

舌触りで楽しめるもの…と考えて、
小さな子供からお年寄りまで幅広く楽しめる
おなじみのお菓子♡

{436E08FB-A1A6-4DFE-8D30-266DD8D78CC7:01}

カルシウム&マグネシウム粉末入り
黒ごま&きな粉のボーロ◟̆◞̆♡ 

今回も娘っ子も食べられるように甘さ控えめヘルシーレシピにしたので記録がてらレシピに残します♪♪

【材料】すぐに食べきれる量。
{EE2B210A-D645-4D54-BDE7-C1AF203F1CD6:01}
⚫︎片栗粉  50g
⚫︎きな粉  10g
⚫︎黒いりゴマ  大さじ1
⚫︎カルシウム&マグネシウム粉末  3g
↑は入れなくてもok.

⚫︎お砂糖  20g
↑甘さ控えめの量なので30gに増やしてもok!!
⚫︎卵黄  1個分
⚫︎無調整豆乳  小さじ1

【下準備】

⚫︎天板にオーブンシートを敷いておく。
⚫︎オーブンを160度に予熱する。
↑我が家はガスオーブンなので電気オーブンの人は+10度ぐらいに設定したほうがいいかも‼︎

【作り方】

(1)ボウルに砂糖、卵黄、豆乳を入れゴムベラで滑らかに砂糖のざらつきがあまり気にならなくなるまで混ぜる。↓
{4E0E2EC7-3617-4D6B-8FF9-9490C3446C57:01}



粉類と黒ごまを加えてサックリと混ぜ合わせる。
{A89A1966-C341-41F6-9F26-884A7DCD0CA9:01}
全体がほぼ混ざったら、手のひらの付け根で押し付けるようにしてひとまとめにする。耳たぶぐらいの柔らかさがBest‼︎ ↓

はじめはまとまりにくくても少し経つと馴染んでくるので、慌てて水分をたさないこと‼︎

{862F0E14-6CE9-4025-B732-960099F9BEAE:01}

(2)生地をめん棒で1センチ厚さに伸ばす。↓
{BF20772E-98D0-44B1-AC7E-61E3222DF313:01}

カードや包丁で9等分に切る。↓
{41F66DA0-B19B-4496-9727-32EC851BC6AB:01}
四角いまま焼いてもいいし、手で丸めて軽く手のひらで押して平たい丸にしてもOK!!

大きさを変えても良い♪(焼き時間は変わるけど)


(3)天板に間隔をあけて並べる‼︎ ↓
{BD296384-F2B0-4781-9A93-BB62F707265F:01}
伸ばした時にべったりくっついたので剥がしてから手で形を整えました(^^;;
繰り返し使えるオーブンシートでは無くラップだったら張り付かなかっのかもなぁ(^^;;

焼いていくうちに生地が広がり大きくなるので、間隔は私の写真↑よりもあけたほうが良いです。
私の場合、大きなやつがお隣さんとすこーしだけくっついたの(^^;;

160度のオーブンで25分焼く‼︎
(ガスオーブンの場合‼︎電気オーブンは+10度ぐらい)

焼きあがったら天板ごと取り出して、天板の上で冷まして 出来上がり◟̆◞̆♡ 




カルシウム&マグネシウム粉末のザラザラも気にならない‼︎むしろその舌触りをいかした小さな子供からお年寄りまで楽しめるお菓子の出来上がり♪♪

美味しくて、栄養満点‼︎油類を使ってないからとってもヘルシーな 黒ごま&きな粉のボーロは娘っ子も大喜びで食べてくれました◟̆◞̆♡ 
{CA8CC9A2-9F3F-4C83-BCE0-51CA3E18928A:01}

もう一つ‼︎もう一つ‼︎と何度もアンコールしてくれて、私もついつい手が伸びてあっという間に残りわずか‼︎

材料も少なくて、手順もシンプル‼︎
短時間で作れるので是非お試しを~♡



今回私がプラスしたカルシウム&マグネシウム粉末のお店のリンクです‼︎アイコンクリックで是非覗いてみてください◟̆◞̆♡  ↓
天然原料由来サプリメント販売店『 京のくすり屋 - 本店 - 』