月訪(つきとい)の桜 | The Magellan

The Magellan

Poetry Magazine Magellan 発行人のブログ


黒部市宇奈月町の鶏野(けいや)神社にある

エドヒガンザクラ「月訪(つきとい)の桜」


万葉の歌人、大伴家持が越中国司時代に訪問し

植樹したとの伝えがある。


樹齢1000年以上の桜は、かつて樹高20m、幹周り7mあったが、

昭和7年の台風で倒れ、現在の桜はその根元から芽が出て

成長したものだそうだ。

鶏の音も 聞こえぬ里に 夜もすがら 月よりほかに 訪(と)う人もなし
                                 (大伴家持)


とても静かな山里で、万葉時代をしのんでみたい。



Magellan by Shinji Honda