原点に戻ろう!
日本のオルタナティヴロックを解説している
『NU SENSATIONS』を中心に、
ポップカルチャーを紹介しています。

インディーズのことは勉強になりました。
自主制作がインディーズということで。
インディーズレーベルという謎なものもあるわけですね。
マツダ「そうですね。
特に外国のヒップホップが今メジャー離れしていて、
みんなインディーズで曲を出すんです。
お金を抜かれてしまうので。
インディーズから出すので、
大手のソニーや東芝EMIなどは大変みたいです。」
インディーズレーベルていうのも
自主制作なんですか?
マツダ「たとえば、デザイナーだったら
独立して自分のデザイン会社を立ち上げたら、
音楽業界の話で言えば、
これもインディーズといえばインディーズなんです。
そんなノリだと思うんです。
自分でやった方が直接の利益が入ってくるので。
だけど、メジャーは安定しているわけで、
どちらを取るかということです。
確かにインディーズはリスクも多いですから。」
流通がしっかりしていれば
それが保証できない部分もあるということですよね。
マツダ「そうですね。
ただインディーズだとライブのブッキングも
会場をおさえたりすることも
全部自分たちでやらなければならなくなります。
それまでメジャーでは新幹線の手配まで
してくれたり、確定申告も、
あらゆる面で自分でやります。
音楽だけに専念できない部分というが
たくさん出てきちゃうわけです。
それがやっぱり自分で手売りしている感覚に近いですから、
原点に戻るという意味でそっちの方が良いという人も
たくさんいるみたいです。」
なるほど。
原点に戻るということは時としてとても重要ですからね。
さて、これまで一年ちょっと毎日続けてきたこのブログも、
原点に戻るということで、
ここで一旦小休止とさせていただきます。
当社アイダックデザインに所属する気鋭のデザイナーに
登場してもらい、好きな本を紹介しつつ、
自分の持つ価値観や世界観について語ってきました。
はじめた当初はどうなるか分からないままのスタートでしたが、
振り返って読み直してみると、当社の雰囲気を出しつつも、
良いコンテンツになったと思います。
読んでいただいたみなさんにとって、いかがだったでしょうか。
ひとまず、合掌で締めさせていただきます。

ブログにとどまらず、これからいろいろなアプローチから
ネットを使って情報発信をしてきたいと思っていますので、
これからもよろしくお願いします!
(株)アイダックデザイン 上田宏樹
『NU SENSATIONS』を中心に、
ポップカルチャーを紹介しています。

インディーズのことは勉強になりました。
自主制作がインディーズということで。
インディーズレーベルという謎なものもあるわけですね。
マツダ「そうですね。
特に外国のヒップホップが今メジャー離れしていて、
みんなインディーズで曲を出すんです。
お金を抜かれてしまうので。
インディーズから出すので、
大手のソニーや東芝EMIなどは大変みたいです。」
インディーズレーベルていうのも
自主制作なんですか?
マツダ「たとえば、デザイナーだったら
独立して自分のデザイン会社を立ち上げたら、
音楽業界の話で言えば、
これもインディーズといえばインディーズなんです。
そんなノリだと思うんです。
自分でやった方が直接の利益が入ってくるので。
だけど、メジャーは安定しているわけで、
どちらを取るかということです。
確かにインディーズはリスクも多いですから。」
流通がしっかりしていれば
それが保証できない部分もあるということですよね。
マツダ「そうですね。
ただインディーズだとライブのブッキングも
会場をおさえたりすることも
全部自分たちでやらなければならなくなります。
それまでメジャーでは新幹線の手配まで
してくれたり、確定申告も、
あらゆる面で自分でやります。
音楽だけに専念できない部分というが
たくさん出てきちゃうわけです。
それがやっぱり自分で手売りしている感覚に近いですから、
原点に戻るという意味でそっちの方が良いという人も
たくさんいるみたいです。」
なるほど。
原点に戻るということは時としてとても重要ですからね。
さて、これまで一年ちょっと毎日続けてきたこのブログも、
原点に戻るということで、
ここで一旦小休止とさせていただきます。
当社アイダックデザインに所属する気鋭のデザイナーに
登場してもらい、好きな本を紹介しつつ、
自分の持つ価値観や世界観について語ってきました。
はじめた当初はどうなるか分からないままのスタートでしたが、
振り返って読み直してみると、当社の雰囲気を出しつつも、
良いコンテンツになったと思います。
読んでいただいたみなさんにとって、いかがだったでしょうか。
ひとまず、合掌で締めさせていただきます。

ブログにとどまらず、これからいろいろなアプローチから
ネットを使って情報発信をしてきたいと思っていますので、
これからもよろしくお願いします!
(株)アイダックデザイン 上田宏樹