戦略的リーディング(スキミングとスキャニング) | 起業家&トレーダーNのブログ

起業家&トレーダーNのブログ

スイングトレーダー&起業家の戦記。

大学入試までの英語の読み方とTOEICのリーディング


では文章の読み方の戦略が変わってくる。


前者では理解力、後者では情報処理能力。


しかし僕らの時代から大学入試の問題はすでに


一文一文をきちんと訳して行くようなやり方では


タイムオーバーになるため逐語訳は限界が来ていた。


時代は大学入試も含めTOEICのリーディングに


近づいているような気がする。今後もこの傾向は


変わらないだろう。ネット社会になってますます情報は


加速度的に増えているがゆえに情報の取捨選択&処理能力は


ますます重要に成っているのだと思う。


文章の大意をおおまかにつかむスキミングと


文章全体から必要情報をキャッチするスキャニングの


2つのテクニックが問われているのだ。


かつて学校の先生には「ナナメ読みはいけません、文章は


頭から最後まで飛ばさずにきちんと読みましょう!」


と叱られたものだが、目的意識のないナナメ読みが


ダメなのであって頭から最後まで漫然とメリハリなく


全文を読んではいけません、いかに与えられた情報から


必要な情報のみをキャッチするかが重要!


と教えられるべきなのかもしれない。


日本人は真面目だからかつて僕がそうであったように


全部読もうとして失敗する。


学生時代に初めて受けたTOEICではリーディングセクションが


完璧なタイムアウトで300点をやっと越えたぐらいだったと思う。(;^_^A


最後の方は完全に尻切れトンボ、大問3~4つを残してしまった。


理由はもちろん全文を読むような戦略的でない読解をしていた


こと。また、大学に入って遊び呆けて語学としての英語学習を


まったく怠っていたこと。


たぶんTOEICなんかもまさにゲームと同じで戦略的にアプローチ


するか否かで単語力、文法力といった純粋な語学力が同じでも


100点~150点は変わるのではないかと思う。