あなたをとおして「実現されたがっている」目的がある | わたしを知る、わたしを愛する、わたしを生きる@京都 二条駅 トランスフォーメション・ゲーム&キネシオロジー

わたしを知る、わたしを愛する、わたしを生きる@京都 二条駅 トランスフォーメション・ゲーム&キネシオロジー

使命と才能を120%引き出す潜在意識の通訳者

*京都にて講座開催*
あなたも「自分の使命と才能を生きる人」に。
モヤモヤをとりのぞき、自分を使い切って人生の道をまっすぐに進めるようになります。

こんにちは。

まえたです。

 

 

神戸に行っていました。

 

街をぶらぶら。

雑貨屋さん。

かわゆいですね。

 

image

 

 

 

1月にはいってから、

いままで以上に

「自分の感覚に従うこと」

求められているような気がします。

 

 

わたしをとおして

「現れたがっている何か」が

どんどんハッキリ自己主張をしています。

 

 

 

これまで

たくさんの方のセッションをして

「みんな、それぞれに導かれる方向がある」

というのは知っていますが

 

 

やっぱり

わたしにも

 

 

わたしのなかには

わたしを通して現れようとしている

「方向性」があるようです。

 

 

それをちゃんと選ぶとね

元気がでます。

 

体感としても

重力がほんの少し軽くなる(気がする)。

足が進みやすい。

 

ニコニコしやすいし

とらわれがないので

軽やか。

 

 

 

わたしの上手くいくゴールデンルールは

 

 

 

やってみたいかも、と感じる。

 

 

それをえらぶのはどうかな、と内側の「感覚」に尋ねてみる。

(軽くなる・重くなる)

(明るくなる・暗くなる)

(しっくりくる・違和感)

 

 

どうやったら実行できるかな、と考える。

 

 

 

 

そう。

 

 

先に「実現されたがっている目的」を感じて、あとで実行方法を思考。


 

 

こうすると、

たとえ結果がどうであれ

満足感を得やすいのよね。

わたしの場合。

 

 

 

なのに、

ほんの少しでも

「思考」を先にめぐらせると

 

たとえ多くの人に「それいいね」といわれても

満足感が薄いんだな

 

 

これは、

ビジネスのアイデアもそうだし

人にかける言葉も同じ。

 

 

「いいたい」とおもったときに

まあいっか、と言わないでいると

歯車がずれるのよね。

 

 

もちろん、伝え方に工夫はいるけれど

できるだけ、そのときに、伝えたいエネルギーを伝える。

その結果、どう思われようとね。

いいたい自分を大切に扱う。

 

 

そうすることで

ぐっと軽くなるのを感じます。

 

image

 

 

というわけで、

ことしは「やったことないけど、内側がよびかけること」を

どんどんチャレンジすることになりそうです。

 

上手くいくかどうかは置いておいて。

それが、わたしを元気にしてくれる予感がしています。

 

 

 

 

 

 

sunoki おすすめワークショップ♡

 

 

 

 

【sunoki】

イベント案内・予約サイトはこちら

email    sunoki.work@gmail.com(24時間受付)
営業時間  10 時~17時
定休日  土・日・祝 (お休みはブログにてお知らせ )
アクセス 二条駅より徒歩5分。阪急大宮駅徒歩17分。詳細はご予約時に。

 

 

 

京都市内全域をはじめ、滋賀、大阪、和歌山、兵庫など近畿各県、また福井や岐阜、福岡、鹿児島、山口、岡山、広島、愛知、群馬、東京、オーストラリア、カナダなど各地からお越しいただいています。