ユーモアがあれば、いきていける | わたしを知る、わたしを愛する、わたしを生きる@京都 二条駅 トランスフォーメション・ゲーム&キネシオロジー

わたしを知る、わたしを愛する、わたしを生きる@京都 二条駅 トランスフォーメション・ゲーム&キネシオロジー

使命と才能を120%引き出す潜在意識の通訳者

*京都にて講座開催*
あなたも「自分の使命と才能を生きる人」に。
モヤモヤをとりのぞき、自分を使い切って人生の道をまっすぐに進めるようになります。

こんにちは。

まえたです。


 

 

じぶんの内側をみて過ごすと、
 

「わたしのイライラは、

出来事によって引き起こされている

のではなくて、

 

『出来事への、わたしのジャッジ』

によってひきおこされているなー」

 

と感じます。

 

 

 

 

たとえば うちは明日から子どもが学校なのです。

 

にも関わらず、

子どもが宿題をやらない という出来事があったとして、

 

(じっさい、これに近いことはある)

 

それを「へー。おもしろい」って思っていたら

イライラしないわけです。

 

 

 

 

それを、

宿題をやらないことを「悪い」

って思っていたり

 

 

宿題を忘れることによって 

子どもが怒られること=親の評価が下がる、

なーんて無意識にでも感じていると

 

 

もう、イライラしたり、そわそわしたり、過干渉になったり…。

落ち着いていられなくなります。

 

 

 

そーなのです。

 

 

こどもが私をイライラさせてる、のではなくて

 

こどもの行動によって、

私がイライラすることを選んでいる、のですよねん。

 

 

自分で選んでいる(爆

自分のせいなの(爆

 

 

 

でも、ま。

人間だもの。

相手のせいにしたいときもある真顔

ホルモンのバランスとか、あるしね真顔

 

 

 

でね。


こういうときに、

 

「あー、わたしったらまた子どものせいにした!」って嘆くと、どんどんシンドイ。

 

「あは♡おもろ♡ あほちゃうか♡」って笑えたら、自分も息がしやすいと思う訳です。

 

 

 

まじめな人ってさ 自責が強いのよね。

 

それはステキなとこでもあるけど、それで苦しいのはもったいないかな、と。

 

 

 

 

わたしがやっていきたいのは、

 

人間的な成長もだけども、

 

まじめなあなたが『より広く楽観的な人生観も使えるようになる』手助け だったりします。



と、いうわけで、
告知文だけをみると怖そうだけども 本当はめっちゃ笑える講座やで、という宣伝です(笑

 




 

 

 

sunoki おすすめワークショップ♡

 

 

【sunoki キネシオロジー個人セッション♡】

☆ 最新予約状況:リザスト予約ページ

☆ メニュー :最短・最速で願いがかなう インテグレートヒーリング(IH)

 

email    sunoki.work@gmail.com(24時間受付)
営業時間  10 時~17時
定休日  土・日・祝 (お休みはブログにてお知らせ )
アクセス 二条駅より徒歩5分。阪急大宮駅徒歩17分。詳細はご予約時に。

 

 

 

京都市内全域をはじめ、滋賀、大阪、和歌山、兵庫など近畿各県、また福井や岐阜、福岡、鹿児島、山口、岡山、広島、愛知、群馬、東京、オーストラリア、カナダなど各地からお越しいただいています。