さて、、、言わずと楽しみな仙台の夜の御飯。
旬彩和創 衛藤」から「料理人えとう」に店名が変わったお店へ行ってまいりました。
 
1晩しかないし、どこに行こうかメチャクチャ悩んでおりましたが、宿泊したのは祝日。
たいていのお店はお休みだったんです。。。
 
それでも、そういう「鼻」が利くのが私の特技。
国分町の中になる、「仙台・仙台」していないお店でカウンターのあるお店を探し、予約をした上で一人でお伺いさせて頂きました。
 
クラブなどが立ち並ぶ国分町。ビルの1階にあるお店に入る時も少々戸惑いましたが、予約時の電話対応で心配はなかったんです。
何と言うか、おもてなしが行き届いた対応というか、媚びない対応というか。
 
祝日の18時。国分町としては閑散としています。
ドアを開けると既に1組のお客様が座敷に。といっても3テーブル位の座敷に5名程度のカウンター席と、大きな箱ではありません。
小さなビールをお願いしてメニューを見ていました。
 
{31848E56-0FB4-4508-9432-48644CE7554E}

ビールとお通しが運ばれてきました。

直ぐに店主、衛藤さんがお名刺をもってご挨拶に。笑顔の素敵な腰の低い親方でした。

「なんでも言ってくだいね」と仰っていただいたので、ここぞとばかりにワガママをwww

店主まだ30代のお若い方。秋田出身の素敵な人でした。

 

{236BC39B-F905-4559-B2B7-37EE58A8CA3C}

 

~タコのタマゴ~

ポン酢で頂きました。これ、美味しいですよね~~。お酒が進むので日本酒を頂くことにしました。(笑)

{C8E4955A-5A0C-4510-BBF1-6FBFFAF23D60}

 

伯楽星。

宮城の日本酒も揃えていますが、秋田、広島まで、店主が美味しいと思うものがそろえてあるようでした。

 
{6EDC3544-0502-4B4D-A8D0-BA09772BE91D}

 

~馬レバー刺し(ハーフ)~

こちらも馬刺しなど有名ですよね。鮮度の良いレバーをごま油とニンニクで。間違いない!

 

{B8A2F406-F962-452B-82B6-CF54E0063317}

 

フグの卵巣の糠漬け。

言わずとしれた珍味ですよね。宮城で食べられるとは( *´艸`)

 

{8E94C961-C2B2-4990-A14E-7609839023C3}
棒穴子のメニューも見つけちゃったし、これは食べないと!!!!
別名クロヌタウナギ。って言っても、中々東京の人は知らない人が多いんですよね。

 

韓国料理で七輪で焼いて食べたりしますが、一度味を知ってしまったら、このコクを旨味を忘れられないと思います。

 

{C3A977EE-BD80-455F-A2B1-2D34B9E05C4D}

 

棒穴子が焼かれて出てきましたよ~~。

甘みもあって本当に噛むとドンドン旨味が出て来る。最高です。お酒止まりません。

 

{1883FBD3-E5DA-4DEF-BC5D-536DB72D9049}
 
ってことで、日本酒を今度はグラスでお願いしました。ここからは店主のおススメ日本酒にします。(門傳。初めて頂きましたが美味しかったぁ。)

 

 

もうちょっとつまみましょ。ってことで、牛タンスモークを薄切りで。

そしてまた?!と言いたくなるかもですが、笹かまを。

でも、ビックリ。

笹かまの概念変わりました。。。お魚を多くつかっていて、蒲鉾じゃなくてお魚です!

 

{0EADADED-2C5F-45FA-9AFF-44B58681D16C}

 

これは本当に美味しい!!(^^)/

 

{FA97AF34-C513-4695-8ACE-336DBBD36814}

 

引き続き、ヤマモトの日本酒をグラスで頂きましたよ~~。

地方関係なく、美味しいものは美味しいですね。

 

〆に頂きたかったもの。

{C55CA958-6E29-4F89-BDDD-A9D74E666C03}
仙台牛の握りと、馬肉赤身握り。
赤酢のシャリが、これまた心地よく口の中でほどけました。
本当に美味しいお料理をいただいて、こんだけ混んで食べて。。。
 
お会計はなんと8000円行きませんでした。
大大大満足の内容のお料理。仙台に伺うときはまたこちらのお店に行きたいと思います。
 
 
 

 

旬彩和創 衛藤牛タン / 勾当台公園駅青葉通一番町駅大町西公園駅
夜総合点★★★★ 4.0