さて、、、、、
京都最終日。

東京に戻る前に、やっぱり食べたくなるのは豆腐です。
嵐山の方へ行ってモリカのお豆腐を食べるのも良いのですが、今回はそんな時間はありません。


なので、、、、、
南禅寺で手を打つことに。


image

またも、タクシーの運転手さんに連れてきてもらったのはこちら。
順正さんというお豆腐屋さん。
電話で、これから伺いたいと予約をお願いすると、予約はできるが5000円以上のコースじゃないと受け付けないとのこと。
臨むところだ!!

ってことで、直ぐに予約をお願いしましたが、今度は湯豆腐と湯葉とどちらか良いか?聞かれる。。。「湯豆腐で」とお願いしたが、、、、湯葉のが良かったのか?!


image

暑いから、まずは。。。ね。
ビールで乾杯。美味しい~~~~。

image

コースの一覧をここで初めてメニューで確認。
やっぱり湯葉が無いので湯葉をお願いし、小ぶりのアユも追加しました。

image

左が到着した湯葉。
思っていたより硬めのしっかりした食感の物。右はコースについてきた豆乳。なんと下に柚子のジャムが入っています。良くかき混ぜて、デザートみたい。

image

豆腐ってヘルシーなんだけど、そこと一緒にだされるお料理が結構ぼりゅーみー。
お造りもやってきました。
少しねっとりしていて熟成間すら感じるお造り。アミノ酸たっぷり。

image

別オーダーのアユも登場。
頭からガブリ。苦味が美味しいですね。

image

地酒も美味しく頂きます。
遠き道。あまり東京では飲まないお酒です。

image

炊き合わせが来ましたが、、、すでにここでおなかがいっぱい。。。
なんと豚の角煮が入っています。
湯豆腐にたどり着けないとみた(´・ω・`)

image

と、やっとここで湯豆腐登場!!!
やったね!!!
お醤油は出汁醤油。ネギ、生姜などがすでにたれに入っていて、そちらに入れて頂きます。
暑いけど、外側はしっかり中は滑らか。
以前に南禅寺で食べたお豆腐よりも滑らかなイメージでした。
とても美味しい。
一人5個の豆腐割り当て。3つで苦しい。。。キャ~~~~。

image

追い打ちをかけるように、豆腐田楽、鮭、鴨がやってきました。。。
これはそれぞれ一口ずつですな。

お食事に移るという事で、申し訳ないけれどもごはんはほんの「一口」でお味見程度で大丈夫です。と伝えると、コースの最後なので、量はそんなにないとの事。

image

って、しっかりあるじゃん~~~!!!!
と、もってきてくださったのは生姜ごはん。お味付けはとても美味しかったのですが、やはり少し残してしまいました。

この後、デザートが来て終了となりますが、とってもボリュームのあるランチでした。
楽しい京都の想い出をいっぱいおなかに受入れ、またすぐ関西に来たいなぁ。
と心の中で思うのでした( *´艸`)



南禅寺 順正豆腐料理・湯葉料理 / 蹴上駅東山駅)  
昼総合点★★★☆☆ 3.6