知人の紹介で、たまたまお席をお取りいただけるタイミングが。
平日夜、4名でお伺いしました。

完全予約制🎵 ワンコースのみ!自由が丘の住宅街イタリアン「モンド」。
10席しかないお席は、ゆったりとした空間で、住宅街の隠れ家的な存在。

それにしても、、、ここにたどり着くまでは至難の道のりwww
知人がいたので心配なかったのですが、に、しても、最後の坂は辛いwwww。

4名でおじゃましましたが、先に4名のメンズのお客様がコースをスタートされており、店内はとても明るい雰囲気。

席に着くと、決して美しいとは言えない文字でメニューが書かれています。
本日のコース( *´艸`)
これだけで一気に親近感(^^♪

{F777F5CC-2369-4B2E-8C27-B1BE08FAAF1F}

コースがスタートするときに、飲み物を聞かれ、ソムリエのホール担当の田村さんにグラスでそれぞれお任せしました。

という事で1杯目は、スパークリングワインで4人で乾杯。
とても気さくなソムリエさんで、どちらかというと存在感はシェフよりあるかもwww


一品目~レンコンのロースト~
{B22E7A55-9988-4288-BD11-788886F74A95}

レンコンにチンタセネーゼの豚、チーズ、そして黒トリュフ。
正直レンコンがこんなにオシャレになるなんて思った事がありません。。。


テーブルにパンが置かれます。
数種類ものパンは全て手作り。食感もそれぞれ違うので、ついつい食べ過ぎちゃいます。

{3F5FC34D-A9FB-4614-9ED6-25DF62F23F95}

個人的にはクミンのはいっているパンがとても美味しかったです(^^♪
食感も好き。



そろそろ二皿めが来るのとことでドリンクも白ワインに変更。
{0A5C152C-8141-4917-9A6D-9407CB27F1E5}

二皿めは、チヌとジャガイモ。
{055B9CA3-1DE6-448F-8A49-178F9E44BCB6}

勝手な概念ですが、ポテトは肉の付け合わせのイメージが多いので、1対1で魚と張り合えるジャガイモに尊敬!!!!
お味はとてもコラボがあっていて、美味しかったです(^^♪
上に乗っているオニオンスライスみたいなのは、ホワイトアスパラをピーラーで薄くしたもの。
食感が面白い。


もう、ワインがすぐになくなるので、次のお皿には少し変わった白ワインです。
チェルバロ・デラ・サラ

イタリアでは最高峰の白ともいわれる、いわゆる樽香が好きな人は絶対に好きなワイン。
シャルドネ種がとても華やかな樽香とともに、口に広がります。

{B6875CB2-EA7C-4D88-BD70-099B4B508F54}

このワインに負けないのが、でました!
デデン!!伝助アナゴちゃんです。
{609D8D89-1882-4068-954F-DAD7C04A0230}

伝助アナゴ、食べた事なかったんですが、天然の鰻のような食感。
焼いてあることから、香りも高いし、そして身も肉厚で本当に美味しかったです。
こんなアナゴがいるんですね~~。

と、、、、引き続き運ばれてきたのが、なんと!
鹿ラーメン!!!(勝手にそう呼ばせてもらいました)

{E64303A9-35E8-43D1-A30A-97212B758BFF}

鹿肉で取ったコンソメスープに、少し幅広のパスタを絡め、トリュフを散らしてあります。
まさに、鹿ラーメン!!!スープも全部いただきましたwww

{EE8EF457-3A03-41EB-92F0-A49BD5B120CE}
と、いう事でそろそろ鹿には赤ワイン。
ビオワインですね。

プリモピアットは、クリームリゾット。
{A690E56E-A142-4DD8-A168-82F3641CB73B}

ここまで食べて思った事。
とてもあっさりとしたイタリアンです。おなかに重たくないんです。
なのでパクパク食べられますよwww
リゾットは個人的にもっと硬い方が好きです。(^^)/

いよいよメイン。。。

{E20AB8B4-0CF2-4B57-BE85-9D68A9FBA7D1}

この日のメインはなんと、鳩!
しかも足付きwww


{5CC6F41C-E9AA-4805-AE05-7E3B973978A6}

少々グロテスクに映るかもしれませんが、鳩はとても美味しいですね♪
肉々しくて、野生感を感じる一皿でした。
素材を生かした味付けでした。

{E743D223-F7A6-4738-B616-25E6BAF125BB}
なので、ここにあわせたワインは、サンタ・ディエチ。
独特な土壌の力強いワインですね。2009年のものでしたが、鳩にぴったりでした。


{BAE02CA7-4D27-4E6A-93DC-E3DF834D3396}
ドルチェは、可愛らしい白いもの。
ヨーブルとアイスに、キンカンソルベにホワイトチョコとのコラボ。

手前のクランチと一緒に歯ごたえを楽しみながら。。。

{B4B16624-0FDC-4F42-A101-3A9F1CE431A2}


ラストはカプチーノでおなか一杯。
雨が降っていたので、タクシーを呼んでいただき、駅まで向かいました。

駅まで行くのも、タクシーだとあっという間なんですねwwww

素敵な隠れ家で素敵な思いをさせて頂きました。ご馳走さまでした。

mondoイタリアン / 自由が丘駅九品仏駅尾山台駅)  
夜総合点★★★☆☆ 3.6