6日(日)の観桜会は、多くの友人と共に楽しめました。早朝6時過ぎに雨の上がった後、シートを自転車に積んで、隅田公園へ。雨上がりの朝6時なので場所は大丈夫と高を括っていたら、すでに目指す絶景地は場所取りのシートと若者たちで満杯かと思ったら一箇所だけ空いている。ラッキー!!セッテングを完了し8時まで競馬の検討。出席予定者にTEL


「場所取りしました。早く着て早く始めましょ」


「午前中は天気予報は大丈夫ですが午後は怪しそうです。」


「ホシノさん」「ウカワくん」「オダテツ」「板さん」たちに買出しを手伝ってもらい私と「ノムラさん」で準備完了。鮨をお願いした「エビス丸」蝦名さん・タカシさんありがとうございました。11時くらいから開始!!1時までにばらばら参集していただきました。「ヨダくん」「ワナジョウさん」「イハラくん」「デロちゃん」「クラモチ夫婦」コーリョウの「オオタ社長」「ヒガさん」遅れて「ウラタ大介くん」が集まり15名。天気は嘘みたいにピーカン、ソメイヨシノは盛りを過ぎているがまだまだ充分である。隣のグランドでは「隅田公園桜祭り」が賑やかに開催されている。対岸の墨田区側も大勢の花見客でごった返している。


日本酒は「横超」生詰と純米、神亀「ひこ孫」「大古酒」とビール、ノンアルコール(これは私用)摘みに特上握り、さぼてんの「ヒレカツ・エビカツサンド」餃子に中華セット、かば田「昆布漬け辛子明太」で盛り上がる。一番は「イハラくん」の例の青山のマンションのイレギュラーである。「もうじき定年ですがあと2~3年へばり付きます」宣言で一安心。


皆さんから沢山の差し入れも戴いた。有難うございました。


昨日(5日)の夜から朝にかけて7名からドタキャンのTELがあり雨を心配したが・・・・・・・




1:30過ぎ頃から雲行きが怪しくなり黒い雲に空が覆われた。


「雨だ”!!」


「撤収!!」


赤垣へ。3時には少し早いが、女将さんにTEL、


「大丈夫よ」


「有難う。お願いします。」




赤垣からは4名が所用で帰り、「クボっちゃん」が新たに加わり11名で2次会です。


刺し盛りにビール・「ひこ孫」「横超」を燗で


「カンパイ!!」


丹下ちゃん渾身の一点予想阪神11R「産経大阪杯(G2)」は馬連◎4エピファネイアー○7キズナ五千円で勝負!私の感覚でも95%の確率で「来る!!」


7キズナは武豊の見事な読みと騎乗で能力の違いを見せつけ楽に差しきってしまった。4エピファネイアはまだ寝ているのか、距離が2,000では短いのか、本番(天皇賞)前の調整なのか分らないが、伸び悩み3着。・・・・・・・・。2着は先行人気薄3トウカイパラダイスが残ってしまった。ハズレ・・・・・・


気を取り直し中山11R「ダービー卿CT(G2)」へ。馬連◎5コディーノー○4レッドアリオン一点ではハンデ戦では難しい・・・ということで4千円とし、▲11トリップから5・4に各5百円の3点BOXで勝負!!


芝の1600mハンデ戦最も荒れ易い条件である。5・4・11の声もなく1着2カレンブラックヒルで終戦・・・


競馬はムツカシイ!!


「皆さん!逃げないように!!割勘ですよ!!!」


ワイワイガヤガヤワイワイ・・・・・




カウンターは常連さんの本吉さんやアケミチャンで満席である。6時近くで目出度く〆で


「ご苦労様でした。皐月賞・オークス・日本ダービーは競馬場で会いましょう」


写真を撮っていただいたお客様有難うございました。




「ワナジョウ」さんと「ウラタ」くんと3人タクシーで北上野の自宅兼事務所へクーラBOX等の荷物を持ち帰り、歩いて松ヶ谷「エビス丸」へ。3次会である。赤垣で分かれた人たちはアサヒビール本社のビヤホールで3次会らしい。「ワナジョウ」さん、「ウラタ」くんは生ビールを永遠に飲み続けている。私はウーロン茶である。皆元気だねぃ!!




10時くらい?に「ワナジョウ」さんを元浅草の自宅に送り届け、稲荷町駅へ横浜に住む「ウラタ」くんを見送る。




明日12日(土)は「一葉桜祭り江戸吉原おいらん道中」が小松橋・一葉桜通で13:00~と15:15~開催されます。私はまだ見たことは無いのですが、面白そうですよ。デイサービス送迎の休憩時間なので写真を撮りにいこう。



撮影 ヨダ君

花見模様1

花見模様2

花見模様3 赤垣