ジョーカーのように生きる | 哲人クニちゃんのブログ

哲人クニちゃんのブログ

色はにほへど 散りぬるを

我が世たれぞ 常ならむ

有為の奥山 今日越えて

浅き夢見じ 酔ひもせず


あさきゆめみしゑひもせす

『 星のしずく 』 というサイトからのメルマガの 
6月 4日 ( 月曜日 ) の記事の紹介です。

メルマガは下記サイトから登録できます。


こちら ⇒ 星のしずく

この記事が載っていたのは
いくつかあるメルマガのうちの
月 ・ 木配信のメルマガです。

バックナンバーも見ることができます。


こちら ⇒ バックナンバー
 
********


ジョーカーのように生きる


「 ( わたしは ) 一生懸命しているのに 」

「 ( わたしが ) これほどやっているのに 」

「 ( わたしのことを ) どう思っているの ? 」

このように
「 わたし 」 は行きすぎると
まわりへの配慮を失った
自分勝手なエゴにつながります。

わたしが、わたしが 。。。 と思っても、
苦しむのは自分。
とてもシンドイ生き方です。

楽しく生きるには
自分を中心に置かないこと。

自分を固定させて
まわりを動かそうとするのではなく

まわりに求められるまま
気軽に応じてみましょう。

まわりを変えようと奮闘せず
あなたが
変化することに慣れるのです。

どんな役割にもなれる。
そんなジョーカーのように
生きてみてくださいね。


********


 

八方美人のように
自分の感情をおさえ
相手に合わせるのではなく

自分の多様性を許し
認めることができるジョーカーのように

まわりの目を気にすることなく 
状況に応じて変化する
柔軟性のあるジョーカーを
目指したいですね。


 

おまけの画像は
庭や菜園の花の画像です。

庭の黄色いユリ
まっすぐ上を向いて咲いています、
真上から撮影しました。
雨が降っても花は開いたままです。
以前咲いていたチューリップは
昼間は花が開いていても夜は閉じ
雨の日も花を閉じていましたが
植物も種類によって対応が違いますね。




 

 

菜園の片隅のアジサイも
白っぽい色だったのが
少し淡いピンク色になってきました。



 

 

アジサイの接写

 

 




違う株のアジサイ
こちらは色が濃い目です。



 

 

近づいてみると明るいピンク色です。



 

 

菜園のカボチャの花
実が生るのはまだ先です。

 

 




おまけの動画は
Michel Polnareff ( Ame caline ) 1967


20代前半の頃の映像です。

 

 

 

 

ペタしてね

 

 

どくしゃになってね!