観桜 | 哲人クニちゃんのブログ

哲人クニちゃんのブログ

色はにほへど 散りぬるを

我が世たれぞ 常ならむ

有為の奥山 今日越えて

浅き夢見じ 酔ひもせず


あさきゆめみしゑひもせす

3月も終わり4月になりました、
1年の四分の一が過ぎました。
残り9ケ月、四分の三も
あっという間に過ぎるのでしょうか。 
時計
平穏な日々が続くといいのですが
どうでしょうね。

前の記事から あまり日が経っていませんが
3月 30日 ( 金曜日 ) に
公園に桜の花を観賞に行ってきて
写真を撮ったので、画像主体の記事を記します。

行ってきた公園は
3月 14日に
「 観梅 」 という題で記事にしたのと同じ
明石市大久保町の北部の

「 石ケ谷公園 」 という公園です。

 

 




梅の花はもうすっかり散っていて
梅園はひっそりとしています。




 

 

公園の駐車場から歩いてすぐのところに
野外活動広場という多目的広場があります。
広場の周りに桜が植えられています。

 

 




 

 

 

桜の堤

 

 




 

 

広場の横に明石乗馬協会があります。

 

 




ポニーの乗馬などもできるようです。

 

 




広場の向こうに明石中央体育会館が見えます。

 

 




体育会館の建物

 

 




違う角度から

 

 




体育会館の南側の斜面に
放牧場があります。
写真を撮った時は
斜面の東に馬が3頭いました。

 

 




西の方には白い馬が1頭

 

 




ちょっと小さくて見えにくいですが
4頭を全部入れて写した写真



 

 

園内の通路沿いの桜

 

 




 

 

 

桜の花のアップ

 

 




 

 

子どもの遊び場のそばにも
桜が咲いています。

 

 




敷物を敷いて座っている人や
広場で遊んでいる子どもたち

 

 




泊まりがけではないでしょうが
テントを張っている人もいます。

 

 




30分くらい散策して桜を楽しんで
帰路につきました。

 

 

 

 

 

 

ペタしてね

 

 

どくしゃになってね!