ミッキー社長の起業ブログ

ミッキー社長の起業ブログ

こんにちは。
ミッキーです。

起業に向けて、頑張ってます。

色々なお話出来ればなぁと思ってます。

Amebaでブログを始めよう!
こんばんは。

音楽共有機能の実装を始めましたが、うまくプログラミングできなくて悩んでました。

なので、再度PHP教科書の復習をすることにします。

今週中に終わらせます。

。。。

色々悩みがあり、今年は大事な決断をしなくてはいけないかもしれません。

では。
どうも。。。

先週から色々実装してます。

事情があり、URIはまだ公開出来ません。

色々やばいデータとかありますので。。。


さて、PHPでプログラミングしてますが、なかなか上手く行きません。

特に、基礎力が足りないってのを痛感します。

簡単な文法も思い出せません。。。

これ、こんなんで良いのかな?と思いました。


昔、大学時代にプログラミングしてた時、こんなことはなかったね。


たしかに、辞書的にPHPの教科書を読めばわかる話ではある。

でも、なんか、嫌です。

もっと、スラスラプログラミングしたい!


なので、もう一回、PHPの教科書を勉強します。

いや、もう3回目かもしれない。。。


僕が持っている教科書は300ページ。

今週5日で復習します。

なので、60ページ/日ですね。


頑張ります。

記憶を定着させたいです。
こんばんはー

うー、1日2時間しかプログラミングできないのは、正直痛い。

でも、緊張感あって良いかもね。


では、今日の作業を整理します。

前回、mp3ファイルのアップロード機能と再生機能を実装しました。

かなり簡単でしたー

で、残りの機能を整理します。

・ファイルサイズのチェック
・曲長のチェック
・ファイル名の変更
・DBからindexを取得
・DBへの登録
・DBからの読み出し

ですね。多分。。。


ファイルサイズは、480kbyteが上限です。

でも、メタデータが沢山付いている場合があり、30秒でも480kbyteを超える場合があるようだ。

なので、最大1Mbyteにして、アップロード後、PHPでファイルを読み込み、ボディサイズをチェックします。

php.iniにアップロードファイルのサイズ制限を設定出来るみたい。

これに1Mbyteと設定する。

そして、ボディは、音楽の本体ね。

30sec x 128kbpsだから、480kbyteです。

。。。

ここ、大事なところだから、きちんと実装したい。


ファイル名ですが、アップロード後、PHP側で乱数でファイル名が設定されます。

そして、ファイル名を通番で設定します。

DBから最も大きい かつ 使われていないindex値を利用します。

ここは、同じファイル名がつかないようにトランザクションを考える必要があるな。


DBへの登録は、まぁ淡々とって感じだ。


そして、DBからの読み出しです。

読みだして、htmlをつくるのね。


まぁ、こんな感じだね。

では、実装します。。。
こんばんは。

今日から、設計・実装を始めます。

まず、忘れないうちにあれをやろう。

あれとは、30秒以内のファイルのアップロード、です。

クライアントのブラウザでJavaScriptを利用してチェックしようと思ったが、どうやら出来無いことがわかりました。

なので、サーバサイドでチェックします。

よって、PHPを使うことになります。

どうやら、PHPの設定でファイルサイズを制限出来るみたいです。

まず、ファイルサイズの上限を考えます。

以前計算したのを思い出します。

30秒 x 128kbitなので、3,840kbitですね。

これをbyteにすると、480kbyteです。

これに、フレームヘッダ(4バイト)とID3タグ(128バイト)を足します。

480kbyte = 480 x 1024 = 491,520

491,520 + 4 + 128 = 491,652byte

ですね。

まぁ、だいたい480kbyteにしておこう。


では、ファイル共有機能を作ります。

。。。

ひな形はできた。

でも、その前にDBを作る必要があるようだ。

この前考えたな。。。

ちょっとプログラミングしながら、考えます。

では。。。
今年の計画です。

もう、何回かかんがえているのですが、やっと決まりそうです。

まず、

(1) 7月にサービスを開始する。
(2) 7~12月で100万円の純利益。

です。

もう、決めました。感覚的なところもあるのですが、裏付けもありまして。


なので、2~6月の5ヶ月でサービスの大部分を完成させます。

もちろん、7~12月も追加開発はします。

とりあえず、最低限のものを6月までに完成させるって事です。


では、5ヶ月で何をやるか?ですね。

2月 音楽共有機能 設計・実装
3月 twitter機能 設計
4月 twitter機能 実装
5月 結合試験(twitter機能、音楽共有機能)
6月 最終試験

とします。


音楽共有機能は、今までの議論で大体イメージが完成してます。

なので、あまり心配はしていません。


問題は、twitter機能です。

twitterの機能、そして、facebookやmixiのつぶやき機能を再整理します。

そして、優先順位をつけ、最低限の実装を完了させます。

最低限以外のものは、7月以降に着手します。


ワクワクしてきたな。

早速、明日から音楽共有機能を作り始めますねー

では。
どうも。今週も始まりました。

早速計画します。

月 今年の計画
火 ファイル共有機能の設計・実装
水 休み(飲み会の為)
木 twitter機能の整理
金 休み(飲み会の為)

です。飲み会ありまして、、、すみません。。。

たぶん、帰宅は23時になるでしょうし。。。

許してね。。。
こんばんは。

今日は、サービスの要件を整理します。

以前もやったと思いますが、忘れてしまったので、再度やりますー


(1) twitter機能

(2) 音楽共有機能

ですね。

他に必要有りそうなものを考えるか。

なんだろう。。。

ちょっとtwitterを利用しながら考えます。

。。。

思いつきませんでした。

ついでに、facebookとmixiのつぶやき機能を調べてみます。

まず、facebookを調べてみます。

「誰と一緒にいるか」と言うのがある。

ここに、id等を入力するんだな。

「公開」と言うのがある。

公開、友達、親しい友達、友達の友達、知り合い、特定の人、家族、自分のみ、リスト。

があるな。

まぁ、これだけ範囲があれば十分かもね。。。

写真のアップロードは、twitterでもあるが、facebookは、動画もアップロード出来ますね。

ウェブカメラでの撮影もOK。

あ、写真は色々なフィルタを使えます。

それと、顔認識もあるな。凄い。。。

クエスチョンってのもある。質問と回答を投稿できます。

こんな感じかな?

facebookに再度関心した。

google+が可哀想に思えてきた。。。

次は、mixiを調べてみます。

絵文字がある。いかにも日本らしくていいねぇ。

あと、twitterへのつぶやき転送も出来るのか。

これくらいです。


おーし、よく分かった。

では、音楽共有機能も考えます。

と思ったが、時間切れ。

また今度ね。
お疲れ様です。

今日は「今年の計画の大枠の整理」をやります。

あっという間に1月も終わりそうで、本当に時間の流れは早い。

まず、目的です。

(1) twitter風音楽共有サービス(名称未定)
(2) 100万円の純利益

の2つかな。。。

次に、月単位で計画します。

。。。

うぅ、、、

(2)の条件が厳しい。

例えば、100万円を365日で割ると、2740円です。

んー、サービス開始を半年後の7月としたら、倍の5480円か。。。

ハードル高い、な。

ひとつ言えることは、サービス開始が遅れれば遅れるほどまずいって事だ。

なんか、やる気が湧いて来ましたー

取らぬ狸の皮算用は、このへんで止めておこう。

次、(1)です。

と、思いましたが、時間切れです。。。

続きは、明日ですね。
おはよー

昨晩、JavaScriptで何ができるかを俯瞰しました。

結果、ブラウザからファイルのバイナリデータを見たりするのは出来ないことが分かりました。

まぁ、JavaScriptの目的からしたら、当たり前だったのかもしれないですね。とほほ。。。

えーと、今回何をやりたかったかのおさらいですが、

mp3ファイルのヘッダを読み込み、bpsを調べ、ファイルサイズを調べ、曲の長さをチェックしようと思ってました。

でも、出来ないのね。。。

うーん、100歩譲って、ファイルサイズぐらいは分かって欲しいなぁーーー

とりあえず、bpsは128kbpsを想定する。

そして、ファイルサイズを別の手段でなんとか把握し、曲の長さを計算する。

このように方針転換します。

具体案はノーアイデアですが、なんとかなると楽観的に考えるようにしますーーー

では。