ヒトリごと | My diary in Tokyo&California

My diary in Tokyo&California

東京在住&欧米系外資企業に勤務2022年8月にアメリカ人の彼と結婚しました(*˘︶˘*).。.:*♡



ごめんなさい...

これはだたの愚痴のような記事なので
嫌な方はスルーして下さいねペコリ




最近よく、そこまで身近ではない友達や知り合いから
『いいよねー
Madokaは英語話せるから外資行けて』
って言われるけども...




私本当にそんな話せませんし、
今も覚える事たくさんだし、毎日プレッシャーと緊張でたくさん

未だにそのプレッシャーに押しつぶされそうになったり、
胃がキリキリする日も多いのゆるキャラ


しかも英語を仕事で使用すると分かると思うけど、
日常会話とビジネス英語は又違うから
用語(業界専門用語含めて)覚えるのが大変aya









アメリカ行ったときはほんとーーーに英語話せなくて
少しは出来ると思ってたヒアリングですら出来ず
焦りと悔しさと、何より英語に対する恐怖が大きくて
それでもアメリカに行っちゃったし、自分なりに勉強と努力


カレッジや大学、働いてる人たちに比べたら
すっごくちっぽけな努力だと思うけど、自分の出来ることして
ようやく少しは英語のコミュニケーション取れるようになって

でも未だに、英語がペラペラの日本人のお友達が居るときは
自分の能力のなさに引け目を感じて、だんまりだし





みんな大なり小なり苦労して、努力して語学を
その人なりに手に入れて

その努力が結びついて
働きたかった外資系の会社に行けたり
英語を使用する仕事を手に入れたり


これっぽっちも努力しないで
報われてる人なんて少ないんじゃないのかな







今のこの部分だけ切り取れば
私も傍から見たら、羨ましいと思われるのかもしれないけど
もっと努力していきたいって向上心だけ




『外資系行きたいけど、英語話せないしー』
『英語できるようになりたいけど、xxx~』
『いいよねー英語話せる人は、簡単に外資行けるし』

上こんな事いつまでもずっと言ってるなら
もう少し自分なりに努力したら?と思っちゃう
発言が前向きでないし、この会話から先が生まれない







日本は4月のスタート時期に向けて
景気の上向きもあり、今転職マーケットはかなりアクティブ

周りの転職したいと言ってる子が
男女問わず、かなり多い

だからなのか?最近相談や愚痴の電話とか
LINEが来ることも増えて





私の努力なんて見えなくて当然だけど
何も努力しないで、今の生活や仕事を簡単に手に入れられていいよね
みたいな言い方される事が増えて(特に今週!)
ちょっとイラとしてします汗




すいません、、、
完全に愚痴でしたshokopon 比呂