石見内田氏 | 源行近のブログ

源行近のブログ

山陰の戦国時代を郷土史レベルで研究しています。主に人物や城跡が中心です。

石見内田氏は遠江国内田庄を発祥とし、承久の乱後、内田致茂が新甫地頭として石見国長野荘内豊田郷を宛がわれており、致茂-致員-致親-致直-致景- 致世と続き、致景の代に豊田城を築いたとされます。

【石見内田氏系図】

工藤祐経ー祐時ー内田致茂(宗茂)豊田郷地頭ー致員ー致親ー致直ー朝貞ー致景ー致景ー致世ー恵珍沙弥ー致仲ー致則ー宗堯(益田氏吉見氏対陣のとき討死)ー致忠ー宗勝(益田氏に属す)……

【工藤祐経】工藤祐継(祐次)の子で兄弟には宇佐美祐茂、妻は伊東祐親の娘。祐時の弟は祐長で伊勢長野工藤氏(長野氏)祐経の三男とされます。

【伊藤祐時】子等は【早川】【稲用】【田島】【門川】【木脇】をそれぞれ称しており、島根県大田市稲用の稲用城はこの稲用氏の城とされます。

石見内田氏の祖となった致茂(宗茂)は工藤祐継の兄弟である茂光(狩野氏)工藤祐経の叔父にあたる人物の子に宗茂の名があり養子と考えられます。

最後に前稿の井尻内田家系譜とのつながりをみると、工藤為憲の孫、時信の後裔が【相良】【横地】【勝間田】【内田】を称して井尻村内田氏の系統となり、時信の弟、惟景の後裔が伊豆工藤氏で石見内田氏の系統になるようです。