肯定する | 『もの想い』macoto

『もの想い』macoto

詩人・エッセイストmacotoの作品を綴っています。
オリジナル作品の著作権はmacotoにあり、無断で他媒体などに掲載・転載・使用などは禁じております。
Copyright© macoto All Rights Reserved. since2009.02.02.



人は自分の価値観で物事を判断しています


例え誰かの意見や助言を貰ったとしても


最終的には自分が決めているのだと思います




人は物事を判断するときに


判断基準を否定か肯定かで決めます




そこで大事なのは出発点


否定から始まるのか


肯定から始まるのか


それが大きな違いを生むのではないでしょうか




人は理想とする自分像を描き


「今の自分は本当の自分じゃない」


「もっと自分は出来るはずだ」


その理想から離れている今の自分を否定する


もちろん未来のこと目標にするのは


自分を成長させる糧となるでしょう


しかし始まりは現在の自分ではダメという否定




今の自分を肯定している人は


「私ってドジなんですよねー」


「少ししか出来ることないですけど」


「生きているだけで充分です」


まず今の自分を受け入れて肯定する


そこには笑顔だったり充足感だったり


今の自分に対しての幸せが感じられる


そんな風に私は思います




否定をするということは


その理想に辿り着く以外には


幸せや満足感は得られません


もしかすると辿り着いても


それすら否定するかもしれません




今を受け入れて先に進もうとする人は


今の状況にも幸せを感じられ


人生を謳歌しながら生きられる


そんな人は常に感謝の気持ちや


幸せを感じられているのではないでしょうか




「あんたバカじゃないの?」


「そうですね


私はバカだと思います


これから勉強します」


否定すらも肯定できるようになれば


今の自分を好きなまま


周りに感謝をして幸せを感じられる




足るを知れば強い自分で


いまを生きてゆくことができるのではないでしょうか




そのままでもいいのです


変わってもいいのです







Copyright macoto All Rights Reserved.