iOS対応のGoogle chromeがApp storeの無料アプリでトップになっています。

で、私もとりあえずインストールしてみました。

インストール後は見慣れたchromeのアイコンが表示されます。

既にいくつかのサイトでレビューが書かれていましたが、格別に早いって訳ではないですね。

それじゃあ、サイト翻訳をするのかな?と思い、バイエルンミュンヘンのサイトに。そして自分の会社のサイトにと移動してみました。

しかしながらパソコン版のように自動翻訳してくれませんでした。

どこかに設定があるのかな???

これだったら、標準搭載のSafariと何が違うのだろうって思ってしまいました。

パソコン版だと自動翻訳機能があるので使っているのですが。

ということで、数分後にはアンインストールしてしまいました。

iPadでもサイトをいろいろと見ますが、本格的に使う場合はパソコンを使うのでiPadにブラウザを二つも入れておく必要はないですからね。

Appleにもう少し頑張ってもらってSafariをもっと早くていいブラウザになるのを待ちますかね。

chromeもたぶん改良されるでしょうから、様子を見て機能アップしたらまたインストールしてみます。いつになるか分かりませんが。

では