二見浦を後に、鳥羽へ。

『姫は、夏休み何処にいったの?』

『鳥羽です』

『鳥羽?あー、鳥羽・伏見の戦いね!』

四、五回繰り返された会社での会話。


必ず、『戦い』まで含めて会話をしてくれる同僚(笑)


でも、違います!
三重県の鳥羽です!京都じゃありません!
戦国の九鬼水軍の鳥羽です!幕末じゃありません。

で、とりあえず、腹ごしらえなのです。




クッカーニャ@鳥羽。

たぶん、鳥羽駅周辺では、いちばんオサレなイタリアンレストラン。モチロン、地のものが食べるのが、旅の掟?(笑)







鳥羽産のアカモクという海藻のパスタ。
いま、鳥羽で売り出し中らしいです。
そして、鳥羽産かつおの鰹節がたっぷりかかってます。

アカモクって、はじめて食べました。
ぬめってして、海の香りが広がる海藻でした。




もちろん、白ワインもいただきました。
磯の香りには、白があうよね。

平日だったからか?店内もすいていて、ゆっくり食事ができました。

いいお店で、よかった!

さて、次からは、戦国の!!九鬼家ゆかりの地をめぐります。