平和の日 | 川上真樹の雨風呂⛱

川上真樹の雨風呂⛱

川上真樹(かわかみまさき)

シンガー(たまにソングライター)、(教え子が)有名なヴォーカルコーチ。(株)マッキーアイランズ 代表取締役、歌声養成所 One Voice Music Land 代表、ラジオ番組「川上真樹のMackie's Cafe」パーソナリティ、時々リングアナウンサー

昭和の日🎌

早朝、清流Golf Gardenで苦手なクラブの練習🏌️‍♂️

その汗をさぎの湯で流し♨️

甥っ子に見送られ、新幹線へ飛び込んだ🚅


新潟の青空の下から新宿の地下室へ。

その行く先は…

あのAUTO-MODさんのGIGへ初参戦🤟⚡️

アナログレコードをカセットテープに録(お)として聴いてた中学、高校の頃。録画して何度も観たかったPV、VHSなんて高くて買えなかった。

思春期の頃からその要素を薄々感じてはいたが、打ち込みシンドラ系の音色がそうさせてるのか、ここまで露呈して良いのかって程ダンサブルなAUTO-MOD Clas-six!!


のっけからLoudな洗礼を受けると覚悟していただけに予想外の幕開けだったが、この80's Beatに乗って一言では片付けられない独自の世界観を築いているAUTO-MODがマジでヤバい!

2番目は現AUTO-MODのDrummer、PAZZさんのSpecial Unitが出演。なんと実はこの日を前にAUTO-MODから急遽Bassistが脱退されたとの事。Supportを入れて演って演れない事もなかったとMCでも話してましたが、Memberで話し合った結果、それは今の最高のAUTO-MODではないとの結論。Big Respect!! 


そしてUnit名がなんとも素晴らしいw

奇遇にも新潟県三条市出身、世界のジャイアント馬場の動画がスクリーンに映し出される中、BassとDrumだけとは思えない音圧が腰を打つ。Led ZeppelinのRock'n'RollのIntroなど、思わずニヤけてしまうフレージングを挟むあたりが流石。思い起こせばPAZZさんの繊細かつPowerfulなDrummingって大学1年の頃に観たGASTUNKさんの埼玉会館小ホール以来。益々Power Upしていたように感じてるのは僕だけだろうか。

トリはLoud Rock Fanお待たせしましたと言わんばかりの現GuitaristのMemberとGENETさんの Projectが出現。


驚愕したのは変拍子のSessionで即興詩を詠みあげ、見事に1曲にしたシーン。


シリアスなBass Lineが印象的な楽曲で、突然のBreakでは「家族の顔が見えない…」(確か)そんな意味深なワードを、いとも自然なまでに聴衆を惹きつけれる圧巻の表現力、GENETさんのキャリアの賜物に他ならないだろう。

Encoreは名作REQUIEMを1985年の解散Memerだった渡邉貢さん(Bass/PERSONZ)、友森昭一さん(guitar)らを加えた何とも豪華なSessoin!! 


しかし当時のリベンジとして臨んだこの楽曲を、なんとまた同じ箇所でミスってしまうというハプニング!!


これはもう来年の結成40周年に期待と華を添えねばならないだろうw💐

僕は日本パンクロックシーンを牽引されてこられたカリズマGENETさんからVoice Trainerを依頼された時、GENETさんの歌をもう一度聴いて、このスタイルをいかに壊さず、更に表現力の幅を広げる事が出来るのか、実は人知れずプレッシャーを感じていた。


※念のため小生は師匠でも何でもなく、GENETさんのボーカルコンディションを整える役割です。

しかし、そんな事は一瞬で吹き飛んだ。


GENETさんが歌えば全てAUTO-MODの世界だった。これぞVocalistの真髄。


基礎は基礎として見事に消化され、コンディションもしっかりとキープされたのがわかる抜群の安定感。あれだけ種類がある声質を、あれだけの声量で1本LIVEこなすだけでもタフな事。今なお焔を上げ燃え続ける諸先輩方のROCK魂に、こちらが刺激を受けない訳がない。


さぁ、次は俺がやらねば🔥


そして未体験の方には是非、今のAUTO-MODを体感して欲しい。

05月11日(土)小牧(愛知)THE SCRATCH

05月12日(日)桑名(三重)

HERO'S

05月18日(土)瑞浪(岐阜)いちから

【M-i-L RECORDS 10th anniversary記念T-Shirts】


弊社設立10周年を記念したT-Shirtsが今月より販売開始されます!

   

(Size)S/M/L/XL(Color)BLACK

(Price)¥3,000 include TAX


※Facebook、X、Instagram等のDMでも承らせて頂きます。

※お名前、サイズ、受取方法をご明記下さい。配送ご希望の方は別途配送料がかかります。


★Mackie the Band〜Music Delivery〜


懐かしの昭和歌謡、あの頃の洋楽カバー…町興しのイベントや企業様パーティ、様々な催し物に膨大なレパートリーを持つMackie the Bandを呼んでみませんか? アコースティックデュオからフルバンドまでご予算に応じてご対応させて頂きます。先ずはお気軽にお問合せ下さい♪


お問い合わせフォーム

■ 03(5640)6000 (株)Mackie-i-Lands

【Get冠まっき vol.15〜79歳!ロデリック卿、あんたは最強!!〜ONE LAST TIME "Rod Stewart in Ariake Arena, Tokyo" Almost Full Concert〜】

{0B5AB9BB-E0D5-42F7-ACCF-BEBC19EBC9BF:01}

燕三条(新潟)FM(良音full ver.)


☆ご提供先スポンサー様
(五十音順)

株式会社 阿部工業 様

株式会社 カワマタテック 様

旬菜 五色川 様
 
三条タクシー 株式会社 様

株式会社 ステークス 様

燕東栄自動車 株式会社 様


株式会社 ナカジョウ 様


株式会社 本間製作所 様
 
マルソー 株式会社 様

株式会社 QUADFOODS  

他、個人スポンサーの皆様方

毎日が奇跡✨

名誉会長 川上あらし🐈〜🌈